💠包まない!桜エビ香るかわいいシュウマイ💠のレシピ、作り方(牧 志穂)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 豚肉 > その他 > 💠包まない!桜エビ香るかわいいシュウマイ💠

クスパ レシピ

💠包まない!桜エビ香るかわいいシュウマイ💠 牧 志穂先生

印刷する

390

包まずに簡単に作れるシュウマイです。
「海の宝石」ともいわれる桜エビを周りに使うので、見た目も華やか!香りや食感も♪
カルシウム豊富!でお子様にもぴったり!お祝いの席にも◎

桜エビの豊かな香りをしょうがみりんが引き立てます。

<材料>  分量:2人分(14個分)   調理時間:20分

豚ひき肉
250g
玉ねぎ
100g
えのき
50g
A)しょうがみりん
大さじ1
A)酒
大さじ1
A)しょうゆ
小さじ1
A)ゴマ油
大さじ1/2
A)塩
小さじ1/8
A)オイスターソース
小さじ1
A)鶏ガラスープの素
小さじ1
A)片栗粉
大さじ2
シュウマイの皮
14枚
桜エビ
1/4カップ~
枝豆(お好みで)
14個

作り方

【1】

玉ねぎとえのきはみじんぎりにする。
シュウマイの皮は横半分に切り、幅3~5mmに切る。

【2】

ボウルに豚ひき肉、A)の材料を入れ粘りが出るまで捏ね混ぜる。みじんぎりした、玉ねぎとえのきを加え均一に混ぜる。

【3】

バットに細く切ったシュウマイの皮と桜エビを入れる。
タネを4㎝の大きさに丸めてバットの上で転がし全体的に付ける。
お好みで枝豆を中央に軽く埋め込む。

【4】

クッキングシートの上にシュウマイ同士がくっつかないように乗せ、蒸篭や蒸し器で、蒸気が上がってから7~8分強火で蒸す。


★調理のコツ・ポイント★

蒸篭や蒸し器は事前に、たっぷりの水を入れて、温めておいてください。
桜エビが無ければ、シュウマイの皮だけでも作れます♪
蒸篭や蒸し器がない場合は、フライパンに水を入れその上に、皿を敷きシュウマイを並べる方法でも作れます。

このレシピへの感想

れいちゃん

れいちゃんさん

これまでシュウマイを作ったことがなかったのですが、餡を皮につつまないので、すごく簡単にできました。生姜みりんで豚肉の味わいと香りが増しているような気がします。桜エビで見た目も華やかになって良いですね!

れいちゃん様
早速お作りいただきありがとうございます!シュウマイ初めてだったのですね。それでも、上手にできたとのこととても嬉しいです^ ^。また、しょうがみりんの効果も感じていただけたなんて嬉しいです。コメントも本当にありがとうございます。

牧 志穂

レシピ制作者

牧 志穂

牧 志穂:Seren Cooking School 星ヶ丘(愛知県 名古屋市名東区 にじが丘)

■先生のプロフィール

名古屋市の自宅で料理・パン・お菓子教室を主宰。 結婚前は、東京赤坂にて大人数制料理教室を開催。 201…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。