カゼの予防に めかじきのしょうがみりん焼きのレシピ、作り方(須崎桂子けいてぃー)

クスパ > クスパ レシピ > その他 > マクロビ・薬膳・ローフード > 薬膳 > カゼの予防に めかじきのしょうがみりん焼き

クスパ レシピ

カゼの予防に めかじきのしょうがみりん焼き 須崎桂子けいてぃー先生

印刷する

カゼを吹き飛ばす薬膳♪ カンタンな焼き魚に「生姜(しょうきょう)」の辛味を添えて、カラダの外からやって来るカゼのモトを吹き飛ばす薬膳。生姜の辛味は加熱で弱まるので、カゼの予防効果を高めたい場合は仕上げに生姜汁を少々かけるとよいでしょう。

<材料>  分量:2人分   調理時間:10分

めかじきの切り身
2切れ
しょうがみりん(タカラ本みりん」使用)
小さじ2
小麦粉
小さじ1
海塩(マルドンシーソルト)
少々
オリーブオイル
大さじ1/2
紫蘇
4枚

作り方

【1】

めかじきの水分をふき取り、小麦粉をまぶす。

【2】

フライパンにオリーブオイルをしき、めかじきを中火で両面こんがり焼いたら、しょうがみりんと海塩で調味して火を止める。

【3】

お皿に紫蘇をしいて、めかじきを盛り、オプションで青あしらいを添える。

★調理のコツ・ポイント★

♡しょがみりんは、タカラ本みりん200mlと皮を剥いたおろし生姜80gを中火のあと弱火で8分間煮て作ります。
『ナチュラル薬膳生活入門編』辛温解表類 生姜 p.84 温裏類 みりん p.88 参照 

レシピ制作者

須崎桂子けいてぃー

須崎桂子けいてぃー:ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室(神奈川県 横浜市 神奈川区 栄町)

■先生のプロフィール

はじめまして☆父が肺がんの放射線治療を受けていたとき、胸にやけどを負った父に食事療法できなかった後悔から、…(全て読む)


ページのトップへ戻る