冷え症の緩和に シナモンりんごのコンポートのレシピ、作り方(須崎桂子(けいてぃー))

クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > ジャム・クリーム・ソース > ジャム・コンフィチュール > 冷え症の緩和に シナモンりんごのコンポート

クスパ レシピ

冷え症の緩和に シナモンりんごのコンポート 須崎桂子(けいてぃー)先生

印刷する

3

冷え症ケアの季節薬膳♪
力強く下半身を温めるシナモンを活かしたフルーツ薬膳です。りんごは生で食すると身体を冷やしますが、香辛料や赤ワインと加熱して供すると、じんわり温まってきます。消化も助けるのでクリスマスなどの肉料理に付け合わせて☆

<材料>  分量:4人分   調理時間:30分

りんご
2個
黒砂糖
小1
シナモンパウダー
1ml
赤ワイン
50ml
ドライクランベリー
20g

作り方

【1】

りんごの皮を剥いて8つ割りのくし形に切って種を除き、厚手の鍋に入れ、黒砂糖を振りかける。

【2】

赤ワインを回しかけて木べらで混ぜ、蓋をかけて中火で熱し、じゅうじゅう音がしてきたら弱火におとして、5分くらい加熱する。

【3】

りんごに煮汁が出てきたら、シナモンを加えて木べらで混ぜ、再び蓋をかけて、さらに15分程度煮崩れる手前まで加熱する。

【4】

ドライクランベリーを加えて蓋を戻し、しばらくおいて全体をなじませる。温めなおして熱々を供する。


★調理のコツ・ポイント★

♡りんごの歯ごたえをやや残したいので、大きめにカットして煮崩れる手間まで加熱しています。
♡黒砂糖は粉糖タイプが使いやすいです。
『ナチュラル薬膳生活入門編』清熱類 りんご p.91 参照

レシピ制作者

須崎桂子(けいてぃー)

須崎桂子(けいてぃー):ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室(神奈川県 横浜市 神奈川区 栄町)

■先生のプロフィール

はじめまして☆父が肺がんの放射線治療を受けていたとき、胸にやけどを負った父に食事療法できなかった後悔から、…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。