煮豚のレシピ、作り方(佐藤 絵里子)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 豚肉 > その他 > 煮豚

クスパ レシピ

煮豚 佐藤 絵里子先生

印刷する

3

豚をお鍋でことこと煮ていくだけの簡単レシピ。
おせちに入れたり、前菜、炒飯やラーメンに。とても重宝します。

<材料>  分量:作りやすい分量   調理時間:90分

豚肩ロースかたまり
500g×2
100cc
醤油
150cc
きび砂糖
大さじ5
蜂蜜
大さじ1
八角(小指の爪ぐらい)
2個
白ねぎ(青い部分)
1本
しょうが(皮ごとスライス)
4枚
にんにく(つぶす)
2個

作り方

【1】

豚肉はタコ糸でぐるぐる巻く。(網が巻いてあるものを買うと楽ちん)

【2】

フォークで数か所刺す。

【3】

フライパン(またはテフロンの鍋)に油を熱し、豚の表面にしっかり焼き色をつける。(強火5分)サッと湯で洗い流す。

【4】

厚手の鍋に材料をすべて入れ、ひたひたの水を入れて強火にかける。


【5】

煮立ったら、弱火にし、落し蓋をして約1時間煮る。ときどきアクをのぞく。

【6】

落し蓋を取り、煮汁を半分くらいになるまで煮つめ豚を戻しいれる。

【7】

<アレンジ丼>ゆで玉子を入れてからめる。

【8】

器にご飯をよそい、煮豚、玉子、白ネギなどの野菜、紅生姜、和辛子を添える。


★調理のコツ・ポイント★

* ご飯の上に、スライスした煮豚、煮卵、白髪ねぎ、和辛子を添えて煮豚丼にするのもおすすめ。
* 残った煮汁は脂が固まったら除いて容器に入れ冷蔵庫で保存。炒飯や炒め物、スープの隠し味に。

レシピ制作者

佐藤 絵里子

佐藤 絵里子:春夏秋冬 HITOTOSE(兵庫県 西宮市 南郷町)

■先生のプロフィール

関西学院大学卒業後、辻学園調理・製菓専門学校に入学し調理師免許を取得。ツアーコンダクターとして、世界各国の…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月 8日(木)   五月のイタリアン


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。