きのこのオイル漬けのレシピ、作り方(名田 緑)

クスパ > クスパ レシピ > 野菜・きのこ・豆のおかず > きのこ > その他 > きのこのオイル漬け

クスパ レシピ

きのこのオイル漬け 名田 緑先生

印刷する

2

一年中手に入るきのこですが、やはり秋はいっそうおいしいですよね。オイル漬けは、そのまま前菜としても、パスタやオムレツに加えてもおいしくいただけます。白ワインと一緒にいかがですか?

<材料>  分量:作りやすい量   調理時間:80分(漬け込み時間を除く)

お好みのきのこ
合わせて200g
500ml
大さじ1
白ワインビネガー
大さじ1
乾燥ローリエ
2枚
タイム
6枝
オリーブオイル
約300ml

作り方

【1】

きのこ(マッシュルーム、エリンギ、まいたけなど)を水で洗って石突きを取り、一口大に乱切りする。茹でると縮むので、大きめに切っても大丈夫です。

【2】

湯を沸かし、塩、乾燥ローリエ(1枚)を加える。塩が溶けたら白ワインビネガー、きのこ、タイム(3枝)を加えて5分しっかり茹でる。

【3】

きのこを取り出してざるにあげる。キッチンペーパーなどでやさしく水気を拭き取る。そのまま1時間ほど置いておき、水気をしっかり取り除く。乾燥ローリエとタイムは捨てる。

【4】

煮沸消毒したびんに【3】のきのこと、新しい乾燥ローリエ(1枚)、タイム(3枝)を入れる。きのこが完全に隠れるまでオリーブオイルを注ぐ。


★調理のコツ・ポイント★

・乾燥ローリエ、タイムは香りが出やすいように手でパンッと叩いておきましょう。
・オイルに漬けるとき、お好みで唐辛子、にんにくのスライスを加えてもおいしいです。
・オイルに漬けた翌日からおいしくいただけます。冷蔵で1週間保存可能です。

レシピ制作者

名田 緑

名田 緑:イタリア、フランス料理の教室 LA CUCINA VERDE(愛知県 名古屋市昭和区 鶴舞)

■先生のプロフィール

単身イタリアに渡り、現地の料理学校や一般家庭の主婦からイタリア各地の料理を学ぶ。 帰国後、ル・コルドン・ブ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 4月24日(木)   イタリア料理(地方のおそうざい)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。