レンコンつくねの照り焼きのレシピ、作り方(小川 典子)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 挽き肉 > 鶏肉 > レンコンつくねの照り焼き

クスパ レシピ

レンコンつくねの照り焼き 小川 典子先生

印刷する

8

しゃきしゃきのレンコンをたっぷり入れた鶏つくねです。照り焼きにしましたが、大根おろしでさっぱりといただきます。

<材料>  分量:4人分   調理時間:20分

鶏ひき肉
200g
れんこん
200~250g
しいたけ
2枚
長ネギ
10㎝
○片栗粉
大さじ2/3~1
○卵
1個
○しょうが汁
小1/2
○塩・こしょう
各少々
●しょうゆ
大さじ1と1/2
●酒
大さじ2
●みりん
大さじ1と1/2
●砂糖
大さじ2/3~1
大根おろし
適量
細ねぎ小口切り
少々
なす
2個
サラダ油
適量

作り方

【1】

レンコンは皮をむき5mm角切り、しいたけ・長ねぎはみじん切り。添えるなすは素揚げする

【2】

鶏ひき肉をボウルに入れ 〔1〕の野菜を混ぜ込み ○も加えてさらによく混ぜる 薄く油を塗った手で小さめの小判型に形を整える

【3】

フライパンにサラダ油大さじ1を熱して〔2〕のつくねを入れ 中火で両面に焼き色を付けてから 分量外の酒を少々振りかけて蓋をして焼く

【4】

つくねに火が通ったら いったん取り出す フライパンの中をキッチンペーパーで軽く拭いてから●の調味料を入れて中火にかける


【5】

ぷくぷくと沸いてきたら取り出していたつくねを入れて 煮汁をからめる

【6】

つくねを器に盛り付け たれも少しかける 上に水気を切った大根おろしをのせ 細ねぎの小口切りを散らす あればなすの素揚げを添える

★調理のコツ・ポイント★

つくねに入れる片栗粉は多めに入れるとまとめやすくなりますが、食感が悪くなるのでなるべく少なめに入れましょう。
添える野菜は、今回はなすの素揚げを添えましたが、お好みでご用意ください。
つくねの中にお好みでシソのみじん切りを入れてもさっぱりとしておいしいですよ。

レシピ制作者

小川 典子

小川 典子:N's kitchen(千葉県 習志野市 谷津)

■先生のプロフィール

東京都出身 明治大学卒 1997年 自宅料理教室開始 2007年 カルチャーセンター講師 2020年 女子…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。