長ネギと半干しきのこの和風グラタンのレシピ、作り方(丹下 慶子)

クスパ > クスパ レシピ > パスタ・グラタン > グラタン > その他 > 長ネギと半干しきのこの和風グラタン

クスパ レシピ

長ネギと半干しきのこの和風グラタン 丹下 慶子先生

印刷する

【MtoM ホワイトソースを使用】
だし香るクリーミーなホワイトソース、旨みを凝縮したきのこ、そしてチーズのマリアージュで秋の味覚を楽しむグラタンです。

【MtoM×クスパ】で制作されたレシピです。

<材料>  分量:4人分   調理時間:15分

長ネギ(白い部分中心)
2本
しめじ
100g
MtoM ホワイトソース
大さじ3強
だし汁
200ml
牛乳
50ml~
バゲット
1/4本
パルミジャーノレッジャーノ、又はコンテ
適量
無塩バター
15g
塩こしょう
少々

作り方

【1】

しめじはほぐしてアルミホイルに広げ、140度のオーブンで20分焼く。天板にのせたままオーブン内で15分ほど置く。

【2】

長ネギは4cmの長さに切る。
鍋にバターを熱し、バターが溶けたら長ネギ、塩少々を加えて軽く炒める。蓋をして長ネギがくたっとするまで蒸し煮にする。

【3】

MtoMホワイトソースはだし汁で伸ばし、火にかけてとろみをつける。火からおろし、牛乳を加えて混ぜる。味をみて塩こしょうで整え、1と2を混ぜ合わせる。

【4】

バゲットは、スライスし、大きければ更に半分に切る。


【5】

オーブン皿に3を入れ、4のバゲットをのせる。チーズをたっぷりすりおろし、予熱した220度のオーブンで8~9分焼く

★調理のコツ・ポイント★

・フレッシュきのこは、そのまま炒めると水分が出てソースに色がついてしまったり、ソースがゆるくなってしまうことがあるので、オーブンでセミドライにして旨みを閉じ込めます。
・長ネギは、弱火でじっくり蒸し煮にすると甘みがでます。
・とろみは牛乳で調整するとバランスよく仕上がります。

レシピ制作者

丹下 慶子

丹下 慶子:さくらキッチン(東京都 荒川区 東日暮里)

■先生のプロフィール

チーズプロフェッショナル協会認定チーズプロフェッショナル 日本ソムリエ協会認定ソムリエ 漢方養生指導士 レ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 4月22日(火)   ツオップ(編み込みパン)、グラーシュ(牛肉のスパイス煮込み)、パプリカのビネガーマリネ、チェコ風コールスロー


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。