ショコラとくるみ、オレージピールのセミフレッドのレシピ、作り方(丹下 慶子)

クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > ゼリー、アイス、冷たいお菓子 > アイスクリーム > ショコラとくるみ、オレージピールのセミフレッド

クスパ レシピ

ショコラとくるみ、オレージピールのセミフレッド 丹下 慶子先生

印刷する

4

【ビクトリノックス SCトマト・ベジタブルナイフ使用】
甘さ控えめのビターチョコとメレンゲ、生クリームで作った生地をテリーヌ型(もしくはパウンド型)で冷やし固めるアイスのような冷たいデザート。

切り分けていただくので、ナイフの切れ味が重要なポイントですが、ビクトリノックス SCトマト・ベジタブルナイフなら、固い生地でもきれいに切り分けることができます。

【ビクトリノックス×クスパ】コラボ企画vol.4 で制作されたレシピです。

<材料>  分量:4人分   調理時間:15分(冷やし固める時間を除く)

ビターチョコ(カカオ分66~70%)
50g
バター
10g
生クリーム
50g
卵黄
1個分
卵白
1個分
グラニュー糖
15g
オレンジピール
大さじ1
コアントロー
小さじ1
くるみ(160度10分ロースト)
30g

作り方

【1】

チョコレートとバターをボウルに入れて、湯煎にかけて溶かす。

【2】

①に生クリームとコアントロー、卵黄を加え、よく混ぜる。

【3】

卵白をボウルに入れてコシを切り、グラニュー糖を二回に分けて加えながら、泡立て器(またはハンドミキサー)でしっかりとしたメレンゲを作る。

【4】

②に③のメレンゲの1/3量を加えてなじませ、これをメレンゲのボウルの方に移して切り混ぜる。くるみ、オレンジピールを加えてツヤが出るまで混ぜ、ラップを敷いたパウンド型に流し込む。冷凍庫で一晩冷やし固める。


★調理のコツ・ポイント★

チョコレートは、ビタータイプを使うのがオススメ。
メレンゲを加えるとき、泡を潰さないようさっくり切り混ぜることがポイントです。
くるみの代わりに、ピスタチオやアーモンド、オレンジピールの代わりにドライクランベリーを加えても美味しく仕上がります。

レシピ制作者

丹下 慶子

丹下 慶子:さくらキッチン(東京都 荒川区 東日暮里)

■先生のプロフィール

チーズプロフェッショナル協会認定チーズプロフェッショナル 日本ソムリエ協会認定ソムリエ 漢方養生指導士 レ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月 9日(金)   塩バターブレッド&発酵和んプレートごはん&甘酒とヨーグルトのグラニテ マンゴーソースがけ


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。