旬を食べようDECO HOUSE キッチン(千葉県浦安市)のレッスン情報一覧(4ページ目)

クスパ > 千葉県 > 浦安市 > 旬を食べようDECO HOUSE キッチン > レッスン情報

最終更新日:2025/4/8

旬を食べようDECO HOUSE キッチン(千葉県浦安市)

旬をおいしく丸ごと使い切る献立作りが得意になる、家庭料理の教室です。

この教室のフォロワー:
25人
過去の予約人数:
43人

過去のレッスン

全77件中10件表示

<前の10件 2  3  4  5  6 次の10件>

年末年始でお疲れの胃袋に優しい薬膳粥。お節料理で使いきれなかった、里芋や八頭なども目先を代えて美味しくアレンジ。
柚・金柑など旬の柑橘を柚みそやジャムにしてソースやデザートにフル活用!〆はお抹茶で。

レッスン内容:
家庭料理

おなじみポテトサラダやビーフストロガノフも、旬の野菜をプラスして、華やかなクリスマスバージョンに。お節料理にも使えるマリネやカナッペも紹介します。飲みきれない赤ワイはリンゴのホットサングリアに変身!

レッスン内容:
家庭料理

夏野菜で心も体もおいしく綺麗に潤う!

6.7.8月と夏野菜をテーマにお届けする教室レッスンの第1回目です。

初回【6/24., 7/9(追加)】は

夏野菜の焼き浸しと入梅鰯を使ったお魚献立

一年で一番あぶらののった入梅鰯が手に入る時期です。

お値ごろで栄養価も高い 庶民の味方・鰯 を ちょっとおしゃれに
おいしく丸ごと食べ切る
ポイントとレシピをお伝えします。

薬味も上手に使いこなしましょう。

香りと食欲アップして、梅雨時の食中毒予防にもなる
薬味を大量使いして
さっぱり爽やかな初夏の献立に活かしましょう。

フルーツは、今が旬のメロンを使って
デザートとアペを紹介します。

締めはお魚のアラだしで作る冷汁!
たっぷりのゴマの夏野菜を浮かべていただきましょう。

レッスン内容:
家庭料理

旬のカリフラワーやロマネスコ、洋梨をフル活用したお野菜多めなクリスマス献立を作ります。

栄養価も高いカリフラワーを、クリスマスの定番メニュー、ストロガノフやミートローフ、マリネと形を変えてフル登場!します。

ストロガノフはビーフではなく帆立を使ったミルク仕立て、ライスにもカリフラワーをたっぷりと、ミートローフも鶏肉と豆腐を使って、軽くヘルシーに仕上げます。

最近、カリフラワーはカラフルな品種のものが出回っています。
白だけでなく、手に入ればオレンジやパープルなどカラフルなものと、カリフラワーの親戚ともいえるロマネスコ
も使って彩りも楽しみながら作りたいと思います。

そして、
今月のテーマフルーツ、洋梨も全てのメニューに登場!香りと甘みを添える使い方をお伝えします。

調理法はなるべくシンプルに。ミートローフはレンジを使った時短調理で簡単に作ります。
ソースや使うハーブを変えれば、お正月にも使えるアレンジ方法もお伝えします!

カリフラワーのいろんな食べ方を知って、ぜひ、日々の旬な献立作りに活かしてください。

レッスン内容:
家庭料理

グリルだからこそおいしい!
食べ頃カボチャと旬のきのこの美味しい食べ方をお伝えします。
にんにく、しょうが、手作りポン酢のやみつきポン酢ダレを作り、たっぷりかけていただきましょう!

おすすめ、市販のソンジャンサンジャン調味料もお味みいただき、
忙しい時分の、使い分けも紹介します。

もう一品は、
トロトロなすとなめこの ヌクマムナムル!

ベトナム調味料 ヌクナムの香りを活かしたアジアンテイストのナムルをつくります。
ご家庭にヌクナム一本常備しておけば、アジアンテイストはお手の物。
あとは、相性のよい野菜の組み合わせをレクチャーします。

そのほか、カボチャやキノコをベースに、サラダやデザートも作ります。

同じ材料でも工夫次第でいろんな料理に展開できる
献立作りの楽しさをお伝えします。

五感で味わう秋冬献立、3回シリーズの第一弾になります。

アジアンな香りにフレッシュな柑橘、
フルーツの甘い香りも交えて
味覚だけでなく、嗅覚にもうったえて、記憶に残る
料理の秘密を探りましょう。

秋茄子がおいしい季節です。
ブドウやイチジクなど魅惑のフルーツも旬の盛り!
夏の疲れが残る秋口は、ビタミンやミネラル豊富な秋の旬モノを食べたくなります。

9〜11月は五感でトキメク秋献立を3回シリーズで紹介します。
初回の9月は 華やかフルーツで目でも楽しむ トキメキ編

フルーツは
生でカクテルマリネに
焼いてデザートに
秋茄子とジャガイモの重ね焼きにもソースにして活躍します。
ナスの品種に合わせた美味しい食べ方もマスターしましょう。

千葉の特産!この時期だけの生落花生も登場。
ナスとハチミツの相性の良さもご紹介しつつ、

新しい味と組み合わせの発見を楽しめる献立を学びましょう。

五感で味わう秋献立 3回シリーズは
10/22 香りを楽しむ!たっぷりキノコのアジアン献立〜手作りポン酢応用編 11/19  土の香りに郷愁、滋味根菜でおもてなし  の予定です 初回参加いただいた方を優先して、2、3回目のご案内をさせていただきます。

レッスン内容:
おもてなし料理

久しぶりの教室レッスンです。
2.3月にオンラインレッスンで取り上げた「春の芽吹きでデトックス 献立」シリーズの、
これは使える!レシピをセレクト。
旬の筍使いきり献立にアレンジ・バーションアップしました。

これからお弁当生活始まる〜 という方にもおすすめの、お弁当に使いたい定番レシピ、
オムレツや春雨炒め、和え物、などを手に入る春野菜をたっぷり
使って、彩りも栄養価も食べ答えもアップする方法をお伝えします。

旬食べ教室では必須の、定番の万能基本タレ・生姜シロップの作り方&使い方も
お伝えします。

デザートは甘酒を使ったメレンゲムースを、旬の時期も終盤!なごりの苺を使って
作ります。

まだ試食タイムは控えたい・・

という方は、お持ち帰りもOK!

お弁当箱に詰めてお持ち帰りいただきます。

今回は、感染防止対策のうえからも講師によるデモを多めに、
要所と仕上げ(盛り付け)は各自で手掛けてもらう、という形式で
進めたいと思います。

オンラインや動画レッスンを受けられた方も、実際お味見いただける
良い機会です。

ぜひ、浦安までお運びください

レッスン内容:
家庭料理

レッスン当日は一緒に作っていただいても良いですし、見るだけのご参加でもOK。
お申し込み後、参加できなくなった場合は録画動画を配信いたします。

公式ラインにご登録いただければ、レッスン前後の質問も随時受付ます。
そのほか、公式ラインからは、旬な情報やレシピを紹介するなど、
旬ある暮らしを楽しむための情報をお伝えします。

レシピは事前にメールで送ります。当日、ご一緒に調理をされる方は、
レシピを参考の上、材料をご準備ください(必要な人数分)。
調理後はご家族と一緒にお召し上がりいただけます。

レッスン後に録画をYouTubeに限定公開し、視聴用URLをお知らせします。
何度でも繰り返し見れるので、復習にご利用ください。

レッスン内容:
家庭料理

3年ぶりのリクエスト開催!
手作り大好き!ラルテミスの直美先生とのコラボレッスン。
香りもナチュラルな生リース(出来上がりサイス35センチくらい)をお一人一台作って、
お持ち帰りいただきます。

リースは、基本の作り方を教えていただき、あとは、用意された花材をお好みでアレンジして
オリジナルなリースを作ります。
(毎年、個性あふれる作品ができあがります)

ティータイムには、
旬フルーツを使ったスウィーツ2種をご用意します!
(飾り付けだけトライ!)

もちろん、レシピと作り方の説明付き

・柿と塩あずきとほろ苦ほうじ茶ゼリーのパフェ

甘しょっぱさに ほうじ茶のほろ苦が味を効かせた
和食にも洋食にもあう柿スウィーツと

無農薬レモン をたっぷり使ったレモンケーキを作ります。

手作りの楽しさと、ナチュラルでスウィートな時間を体験してください。

レッスン内容:
その他

旬の盛りの
カブと柿ときのこをメイン材料に、
丸ごと使い切る献立3品を、ZOOMを使ったオンラインで
ご一緒に作りましょう。

蕪蒸し・黄身酢和え、南蛮づけ・・
など、作れたら自慢できそうな和食の定番料理を

ちょっとした調理のコツや、盛り付けを工夫して、
さらにおいしく見栄え良く!新しくバーションアップしたレシピにて
お届けします。

作りやすくて無駄がなく、何よりおいしい!
少ない材料でも本格的な和食料理が完成します。

レッスンでお伝えする食材のこと、調理のコツなどの
知識は、他の和食料理にも活かせます。

材料や調味料を変えて、オリジナルの和食料理にも
ぜひ、トライしてください。



開催日:11/21(日曜) 15:30〜17:00
    約、1時間半で3品完成します

使用機材・アプリほか:ZOOMアプリを使います。
           お持ちのスマホやダブレット、パソコンにZOOMをダウンロードして
           レッスン当日ご使用ください。

作った料理はそのまま夕食にの献立としてご家族と一緒に召し上がっていただけます。

普段ご自宅で使っている道具や調味料を使うので、
自然とご家庭の味に仕上がります。

レッスンでは、調理のコツや、野菜の扱い、無駄なく使い切る方法
などを実際、調理をしながら学んでいただきます。

「得意料理は和食です!」

と胸を張れるとっておきの3品献立をマスターしてください。


<ご購入後の流れ>
お支払い入金確認後、レッスン日の5日前までに、
レシピをご指定のアドレスにメールで送らせていただきます。

ZOOMレッスンに参加される方には、
参加に必要なZ00MのURLを、レッスン前日にメールでお知らせします。

スマホやタブレット、パソコンをご用意いただき、
当日、時間になりましたら、届いたURLをクリックしてご参加ください。

当日、ご一緒に作られる方は、
レシピを参考に
当日作られる人数分の材料をご準備いただきご参加ください。

レッスン内容:
家庭料理

<前の10件 2  3  4  5  6 次の10件>

先生情報
渡邉 美穂
渡邉 美穂
旬料理研究家/フードコーディネーター1級   千葉県出身

野菜流通企業の料理教室を8年ほど、カルチャースクールにて10年ほど「旬を食べよう」料理教室を主宰。2017年末から自宅開催教室 DECO HOUSEキッチンをOPEN。
食育講師やメニュー開発、農産物のブランディングなど、生産者と消費者をつなぐ活動も手がけるライター&フードコーディネーター。

教室からのお知らせ

2025/2/25

動画レッスン 旬を食べよう会の「菜の花でわくわく3品献立」を公開しました。
動画で受け取る春のわくわくレッスン、お試しください。
(25年度「旬を食べよう会」募集スタート。ご興味ある方はお問合せください)

2025/2/25

動画レッスン 旬を食べよう会の「菜の花でわくわく3品献立」を公開しました。
動画で受け取る春のわくわくレッスン、お試しください。
(25年度「旬を食べよう会」募集スタート。ご興味ある方はお問合せください)

2025/2/25

動画レッスン 旬を食べよう会の「菜の花でわくわく3品献立」を公開しました。
動画で受け取る春のわくわくレッスン、お試しください。
(25年度「旬を食べよう会」募集スタート。ご興味ある方はお問合せください)


ページのトップへ戻る