ライムクワッド&金柑のシロップ煮のレシピ、作り方(SAORI)

クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > ジャム・クリーム・ソース > ジャム・コンフィチュール > ライムクワッド&金柑のシロップ煮

クスパ レシピ

ライムクワッド&金柑のシロップ煮 SAORI先生

印刷する

1

お客さまから戴いた「新松戸産ライムクワッド」に宮崎産の金柑を足して定番のシロップ煮にしました。そのまま頂く他、シロップにお湯や炭酸水を足して喉に優しいドリンクに♪果肉は刻んでトーストや焼き菓子と組み合わせても♪

<材料>  分量:大きめサイズ12個分   調理時間:30分(ねかせ時間除く)

ライムクワッド(国産)
大6個
金柑(国産)
大6個
★砂糖
140g
★水
300g
煮沸済みの瓶
700mlサイズ1個

作り方

【1】

あく抜きをする。鍋にたっぷり湯を沸かす(分量外)
その間、ヘタを爪楊枝やナイフの角でとり除き洗う。沸いたら12分茹でる。茹で湯は捨て、冷水にさらす。

【2】

皮の表面に、極浅く5㎜間隔で切り込みを入れる。又は、爪楊枝で1個辺り10カ所程度穴を開ける。

【3】

あく抜きの鍋を洗い、シロップの材料(★)を沸かす。
柑橘を入れて、再び沸いたら、クッキングシートやキッチンペーパーで落とし蓋をして、弱火で15分煮る。

【4】

火を止め、そのまま冷ます。
煮沸した容器にシロップごと入れて、冷蔵庫で1日以上寝かす。


★調理のコツ・ポイント★

・あく抜きした後やシロップで煮た後はとても柔らかいので、「1」の冷水にさらす、「4」の火を止めそのまま冷ます工程は守りましょう♪
・日持ち:冷蔵庫で保存。砂糖控えめですので、お早めにお召し上がりください。

レシピ制作者

SAORI

SAORI:世田谷・祖師ヶ谷大蔵の教室 日常の食卓(東京都 世田谷区 砧)

■先生のプロフィール

フランスに一年間お菓子留学。その後、大手料理教室勤務。 結婚後、中国に四年間在住。帰国後、港区・赤坂のフラ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 3月 7日(金)   日常使いの春中華の食卓


ページのトップへ戻る