トスカーナ風レバーパテのクロスティーニのレシピ、作り方(Solare 久恵)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 鶏肉 > その他 > トスカーナ風レバーパテのクロスティーニ

クスパ レシピ

トスカーナ風レバーパテのクロスティーニ Solare 久恵先生

印刷する

1

トスカーナ名物の鶏レバーのクロスティーニ。
クロスティーニはパンの上におかずが乗ったものでブルスケッタとも言いますが、トスカーナ風クロスティーニと言えば、本場ではこの温かいレバーパテが乗ったもの。フィレンツェなどで食べられる懐かしい味。

<材料>  分量:4   調理時間:30

新鮮な鶏レバー
100g
玉ねぎ
1/4個
セージとローズマリー
各1枝
にんにく
1/2個
塩漬けのケッパー
小さじ1
アンチョビ
1切れ
砂糖
小さじ1
塩、コショウ、オリーブオイル
適宜
トーストしたバゲットなど
8切れ

作り方

【1】

ケッパーは水に10分程放ち、水を切る。玉ねぎとにんにくはみじん切りに(細かくしすぎない)。鶏レバーは水洗いしてしっかり水気を取り、8等分程度にカット。ハツも加える場合は細かめに切る。アンチョビは刻んでおく。

【2】

冷たいフライパンにオイルをひと回ししてニンニク、セージ、玉ねぎを弱めの中火でじっくり炒める。色づいてきたら中火にしてレバーを加えてよく炒め、塩コショウ、砂糖、アンチョビを加えて軽く混ぜ、白ワインを加えて10分程煮込む。

【3】

粗熱を取ったら包丁でたたいて細かくする。味見して塩で味を調える。

【4】

ペーストを鍋に入れ、野菜のブロードを加えて弱火で温め、カリッと焼いたパンに塗っていただく。


★調理のコツ・ポイント★

新鮮なレバーを使うこと。包丁でたたく方が肉々しくワイルドで現地感アップ。
冷たいパテしか知らない人には新感覚かもしれません。
ワインはやっぱりキャンティが合います。
レバーは栄養価が高く、価格もお安いので、積極的に取り入れたい食材です!

レシピ制作者

Solare 久恵

Solare 久恵:La Cucina del Sole(兵庫県 神戸市長田区 若松町)

■先生のプロフィール

神戸在住。心はシチリア人。イタリアソムリエ協会認定ソムリエ、日本チーズプロフェッショナル協会チーズプフェッ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月10日(土)   手打ちラビオリ『カボチャのトルテッリ』お持ち帰り付きレッスン


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。