→ 教室の先生はこちらから
クスパ > クスパ レシピ > パン > 菓子パン ・おかずパン・蒸しパン > 菓子パン > クリームパンとリボンパン❣️
印刷する
2
簡単カスタードクリーム作りを使ってクリームパンを作ります。 リボンの形のリボンパンを作ります。
【1】
ボールに牛乳、無塩バター以外の材料を入れます。
【2】
牛乳を入れ、ゴムベラなどで粉っぽさがなくなる混ぜます。 (ゴムベラが無い場合は、指先で混ぜます)
【3】
台に出します。
【4】
台にこすりつけながら遠くに伸ばす感じで、生地のゴツゴツ感がなくなり艶っぽくなるまで捏ねます。
【5】
無塩バターをのせます。
【6】
無塩バターを揉み込むようになじむまで混ぜ、生地が艶っぽくなるまで捏ねます。
【7】
ボールに入れ、一次発酵します。 (30度 60分)
【8】
生地が2倍くらいになりました発酵終了。
【9】
軽くガス抜きをします。
【10】
台に出し6等分にして丸め生地が乾かないようにラップをして、15〜20分ベンチタイムをとります。 (1個47〜48g)
【11】
麺棒で15×9cmに伸ばします。
【12】
カスタードクリームをのせます。 (1個48〜49g)
【13】
カスタードクリームをしっかり包むように半分に折り、閉じ目をしっかり閉じます。
【14】
閉じ目側に切れ目を入れます。 (カスタードクリームに少し届く位まで切れ目を入れます)
【15】
生地が乾かないようにラップをして最終発酵します。 (40度 30分)
【16】
麺棒で、生地を直径10cmくらいの円形に伸ばします。
【17】
カード、スケッパー、包丁などで切れ目を入れます。
【18】
リボンの形に成形して、生地が乾かないようにラップをして最終発酵します。 (40度 30分)
【19】
生地が1.5倍位になりましたら発酵終了です。
【20】
クリームパンは溶き卵を塗り焼成します。 (200度 14分)
【21】
リボンパンは強力粉を軽くふり焼成します。 (160度 13分)
【22】
焼き上がりです。
生地のゴツゴツ感がなくなるまでしっかり捏ねましょう。 閉じ目をしっかり閉じ、開かないようにしましょう。 切り込みを入れる時は、カスタードクリームに少し届く位まで入れましょう。 溶き卵は薄く、まんべんなく塗りましょう。
このレシピへ感想を投稿する
佐藤 悦史:横浜 パン教室 ニコイチパン(神奈川県 横浜市都筑区 池辺町)
私が焼いたパンを、子供や孫達が喜んで食べてくれた事が始まりでした。もっと美味しいパンを焼いてあげようとパン…(全て読む)
マフィン型で作るココアパン🎶
ハニーオーツ
ハロウィン🎃マーブル食パン🍞
ダッチブレッド
>>横浜 パン教室 ニコイチパンのレシピ一覧(17件)
チョコシナモンロールちぎりパン♡
ショコラ
ミルキーフランス
バンビーノ
>>菓子パン のレシピを全て見る
ページのトップへ戻る
>>新着レシピ一覧
>>もっと見る
〈ハロウィン〉フォトコンテスト2020
アメリカンピーナッツバターでつくれぽ投稿キャンペーン☆
アメリカンナッツ&ドライフルーツを使ったレシピと動画を公開♪
>>オススメ特集を全て見る
料理教室ポータルサイト「クスパ」
このレシピへ感想を投稿する