ワカサギの唐揚げのレシピ、作り方(よこやさとみ)

クスパ > クスパ レシピ > 魚介のおかず > その他 > ワカサギの唐揚げ

クスパ レシピ

ワカサギの唐揚げ よこやさとみ先生

印刷する

1

香味野菜を使って独特の臭いを消し丸ごと食べやすく唐揚げにしました。

<材料>  分量:4人分   調理時間:20分

わかさぎ
200g(1パック)
片栗粉
50g
揚げ油
深さ1センチ程度
(A)しょうゆ
15g(大さじ1)
(A)砂糖
5g(小さじ1)
(A)みりん
5g(小さじ1)
(A)酒
10g(小さじ2)
(A)オイスターソース
3g(小さじ1/2) 
(A)ごま油
3g(小さじ1/2)
(A)にんにく(すりおろす)
5~8g 
(A)しょうが(すりおろす)
15g

作り方

【1】

ワカサギは流水で洗う。

【2】

キッチンペーパーで1のワカサギの水気を切る。

【3】

(A)を密閉袋に入れる。

【4】

2のワカサギを3に入れ10分弱置き味を染み込ませる。


【5】

片栗粉をビニール袋に入れる。

【6】

4のワカサギをキッチンペーパーで汁気を丁寧に拭き取り5の中に入れる。

【7】

6の袋を封をして振って、片栗粉をまぶす。

【8】

揚げ油を用意し、180℃に温める。


【9】

7のワカサギを揚げる。片面3~4分ずつ揚げる。ボロボロになりやすいので、ひっくり返すときまで必要以上に触らないように揚げるのがコツです。

【10】

揚がったら油を切る。器に盛る。

★調理のコツ・ポイント★

揚げ油が汚れます。深さ1センチ程度用意して頂ければ充分揚げ焼きができます。わかさぎが崩れやすく弱いのでひっくり返すタイミングまであまり触らないのがキレイに仕上げるコツです。

レシピ制作者

よこやさとみ

よこやさとみ:小さなキッチン(名古屋市昭和区御器所)

■先生のプロフィール

短期大学の栄養科卒業後、『祐成陽子クッキングアートセミナー』にてフードコディネーターを取得。その後、飲食業…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月 3日(土)   作ってラッピングまで『クッキー缶を作るのレッスン』


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。