鯵の洋風たたき(オードブル)のレシピ、作り方(高橋真理)

クスパ > クスパ レシピ > 魚介のおかず > あじ > 鯵の洋風たたき(オードブル)

クスパ レシピ

鯵の洋風たたき(オードブル) 高橋真理先生

印刷する

13

鮮度のよい鯵を選び、鯵を三枚におろして身は、細かく薬味と一緒に包丁でたたきます。骨は油でゆっくり揚げて、骨せんべいに作ります。長芋の細切りと一緒に食べると、日本酒、白ワインにぴったりです。盛り付けは、器(グラス)の縁にフルール・ド・セルを付けると味もまろやかで、見た目もお洒落です。(伯方塩業×クスパ)コラボ企画で制作されたレシピです。

<材料>  分量:2人分   調理時間:40分

中1匹
長芋
50g
胡瓜
1/2 本
小葱
2本
生姜
10g
イタリアンハーブミックス
小さじ1杯
フルール・ド・セル
適量
伯方の焼き塩
適量
醤油
小さじ1杯
黒、赤コショウ
適量
昆布茶
小さじ1/2杯
レモン
1切れ
植物油
適量

作り方

【1】

鯵は、頭と内臓を取り、水洗いしてぜいごを取り、三枚に下して、伯方の焼き塩をふって、冷蔵庫に入れます。

【2】

長芋は、細切りカッターでせん切りにして、イタリアンハーブミックス小さじ1杯と昆布茶小さじ1/2杯を混ぜ合わせます。

【3】

胡瓜は、飾り用の薄切りを4枚作り、後はすり下ろし、フルール・ド・セルを少量混ぜます。

【4】

1の鯵は、皮をむき小骨を取ります。


【5】

鯵の身を細かく切り、小葱と生姜のみじん切りと醤油小さじ1杯、を加えて包丁でたたいて細かくし、黒、赤コショウを混ぜたらスープスプーンでフットボール型にまとめます。盛り付けるグラスの縁にレモンをこすりつけフルール・ド・セルを付けます。

【6】

5のグラスの底に2の長芋をいれて、胡瓜を飾り、鯵を盛り付け、胡瓜のすりおろしを添えます。鯵の中骨は、3等分ぐらいに切って、160度の植物油でゆっくり揚げ、フルール・ド・セルを振りかけます。

★調理のコツ・ポイント★

新鮮な鯵を選んで三枚に下し、伯方の焼き塩を振って10分おいてから、手早く皮をむき、細かくたたきます。伯方の焼き塩は、さらさらなので、振り塩がしやすく、これをすると生臭みが取れます。フルール・ド・セルは、結晶が大きいけど、口どけがいいので、グラスの縁につけたフルール・ド・セルと一緒に食べます。

レシピ制作者

高橋真理

高橋真理:高橋クッキング教室(東京都 国立市 北)

■先生のプロフィール

30年以上、地元の食材を使って、経済的な家庭料理の教室を主宰しています。体にやさしい料理や酒の肴など「メン…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。