→ 教室の先生はこちらから
クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > ジャム・クリーム・ソース > ジャム・コンフィチュール > 美肌作りに 銀耳とりんごのコンポート
印刷する
1
肌を潤す秋の季節薬膳♪ 秋に乾きやすいお肌をカラダの中から潤す薬膳スイーツです。五行説では秋は白色がシンボルなので、銀耳と呼ばれる保水効果バツグンの白きくらげを利用。旬のりんごと一緒にほのかな甘さに仕上げました。お料理の付け合わせにも☆
【1】
白きくらげを洗って分量外の水に20分くらい浸す。水気を絞って、食べやすい大きさに細かく切る。
【2】
りんごの皮を剥いて8つ割りのくし形に切って種を除き、厚手の鍋に入れる。白きくらげも加えて甜菜糖を振りかける。
【3】
白ワインを回しかけて木べらで混ぜる。
【4】
蓋をかけて中火で熱し、じゅうじゅう音がしてきたら弱火におとして15~20分程度、煮崩れる手前まで加熱する。
【5】
煮ている途中にりんごから水分が出てしんなりしてくるので、時々蓋を開けて木べらでなべ底から軽く混ぜる
【6】
ドライクランベリーを加えて蓋を戻し、少々蒸らしてしっとりさせてから供する。
♡りんごの歯ごたえをやや残したいので、大きめにカットして煮崩れる手間まで加熱しています。 『ナチュラル薬膳生活入門編』補陰類 銀耳(白木耳) p.120 参照
このレシピへ感想を投稿する
須崎 桂子:オトナ女子の本格薬膳教室「ナチュラル薬膳生活カレッジ柏本校」(千葉県 柏市 明原)
薬膳講師の須崎桂子(ニックネームは「けいてぃー」)です。海外留学や世界中の美味しいモノが集まる香港で仕事を…(全て読む)
おせち薬膳 スプラウトの干柿なます
カラダを潤す薬膳 百合根の土鍋ご飯
冷え症の緩和に 鶏もも肉の薬膳チリしめじソース
消化を助ける薬膳 クリスマスツリーサラダー
>>オトナ女子の本格薬膳教室「ナチュラル薬膳生活カレッジ柏本校」のレシピ一覧(100件)
柚子のコンフィチュール(柚子ジャム)
イギリス伝統の甘酸っぱい♡レモンカード
オレンジコンフィとオランジェット
プチトマトのトマトジャム
>>ジャム・コンフィチュールのレシピを全て見る
ページのトップへ戻る
>>新着レシピ一覧
>>もっと見る
〈ハロウィン〉フォトコンテスト2020
アメリカンピーナッツバターでつくれぽ投稿キャンペーン☆
アメリカンナッツ&ドライフルーツを使ったレシピと動画を公開♪
>>オススメ特集を全て見る
料理教室ポータルサイト「クスパ」
このレシピへ感想を投稿する