桜スイーツ★桜シフォン&ラズベリークリーム★のレシピ、作り方(緒方 亜希野)

クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > スポンジケーキ・シフォンケーキ > シフォンケーキ > 桜スイーツ★桜シフォン&ラズベリークリーム★

クスパ レシピ

桜スイーツ★桜シフォン&ラズベリークリーム★ 緒方 亜希野先生

印刷する

3

各地から開花の便りが届き始めました。つい先日までの寒さが去り、あっという間に春がやってきました。この時期にいただきたい、桜スイーツです♪

<材料>  分量:20cmシフォン型1台分   調理時間:50分

卵黄
5個分
グラニュー糖A
80g
サラダ油
90g
水(桜の葉を塩抜きしたものを使う)
70ml
桜の葉の塩漬け
6枚分
桜の花の塩漬け
25g
卵白
300g 
グラニュー糖B
100g
薄力粉
135g

作り方

【1】

桜の葉をさっと水洗いし、5~6分水につけておく。みじん切りにする。※この時の水は捨てずにとっておく。桜の花の塩を洗い落とし、5~6分水に浸けて塩抜きし、茶こしなどにあけておく。

【2】

卵黄をボウルに入れてほぐし、グラニュー糖Aをすり混ぜる。サラダ油と水(桜の葉を浸けておいたもの)をあわせたものを少しずつ注ぎ、きれいに乳化させる。

【3】

みじん切りにした桜の葉、桜の花を加えて混ぜ、薄力粉をふるい入れ、しっかりと粘りが出るまで混ぜる。

【4】

卵白を5分立てにし、グラニュー糖Bを3回に分けて加えて9分立てのメレンゲを作る


【5】

卵黄の生地にメレンゲを4~5回に分けて加え、均一になったら型に流す。170℃で約30分焼く。

【6】

ラズベリーピュレ10g、グラニュー糖8g、生クリーム100mlを泡立てたクリームを添えて。

華やかな甘酸っぱさが、桜の風味を引き立てます。

★調理のコツ・ポイント★

シフォンケーキにはある程度粘りが必要なので、薄力粉はフラワーを使うとよいでしょう。

レシピ制作者

緒方 亜希野

緒方 亜希野:たけひめKitchen(奈良県 生駒市 壱分町)

■先生のプロフィール

甲南女子大学英文学科卒 大学卒業後、スイス・ローザンヌに本社を置く宝飾メーカーに勤務。 2004年ハッ…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。