かじきまぐろのソテー 焼きパプリカと塩麹のソース添えのレシピ、作り方(丹下 慶子)

クスパ > クスパ レシピ > 魚介のおかず > その他の魚 > かじき > かじきまぐろのソテー 焼きパプリカと塩麹のソース添え

クスパ レシピ

かじきまぐろのソテー 焼きパプリカと塩麹のソース添え 丹下 慶子先生

印刷する

32

片面を弱火でじっくりソテーすることでジューシーに焼き上がります。コクのあるパプリカソースとハーブでクリスマスカラーに。焦がしバター風味がシャルドネ&ピノノアールのスパークリングにぴったりです。

『手軽で簡単!華やかパーティーレシピ』募集企画で制作されたレシピです。

<材料>  分量:4人分   調理時間:15分

かじきまぐろ
4切れ
無塩バター
大さじ1
オリーブオイル
大さじ1
塩こしょう
少々
★パプリカ
1個
★塩麹
小さじ1~2
★にんにくのすりおろし
小さじ1/4
★オリーブオイル
大さじ3

作り方

【1】

かじきまぐろは両面に軽く塩をふり10分くらい置く。表面に出た水分をペーパーで除いておく。

【2】

フライパンにバター、オリーブオイルを熱し、バターがしっかり溶けて軽く色づいたらかじきを入れる。焼き油をかじきにかけながら中火で焼き、表面に焼き色がついたら裏返し、30~40秒焼いて火を止める。予熱で中まで火を通す。

【3】

パプリカは、ヘタと種をとり、皮が真っ黒になるまでグリルで焼く。熱いうちに皮を除く。フードプロセッサーに、塩麹、にんにく、オリーブオイルとともに入れて滑らかなペースト状にする。

【4】

皿にソースをしき、ソテーしたかじきをのせる。ルッコラやベビーリーフをのせて黒コショウをひき、いただく。


★調理のコツ・ポイント★

強火で焼かないこと。焼きすぎるとパサつくので注意。

レシピ制作者

丹下 慶子

丹下 慶子:さくらキッチン(東京都 荒川区 東日暮里)

■先生のプロフィール

チーズプロフェッショナル協会認定チーズプロフェッショナル 日本ソムリエ協会認定ソムリエ 漢方養生指導士 レ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月 2日(金)   季節限定の日本酒で楽しむ和つまみ会


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。