中華丼【難易度★★★☆☆】のレシピ、作り方(食育料理家 かわなべあやこ)

クスパ > クスパ レシピ > ご飯もの > > その他 > 中華丼【難易度★★★☆☆】

クスパ レシピ

中華丼【難易度★★★☆☆】 食育料理家 かわなべあやこ先生

印刷する

お家で街中華!学習ポイント①白菜の切り方に工夫してみましょう②水溶き片栗粉は混ぜてにそうに別れたら使う前にもう一度混ぜてから使う

<材料>  分量:2人分   調理時間:30分

白菜
4枚
人参
3㎝
豚肉
100g
うずら卵
2個
乾燥キクラゲ
2g
冷凍海老
3〜4尾
鶏がらスープ
小さじ1
250cc
オイスターソース
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
少々
片栗粉
大さじ1
大さじ1
大さじ1

作り方

【1】

キクラゲは洗って水に漬けて柔らかくなれば2㎝幅に切る。白菜は青い部分と白い部分を分けて切る、にんじんは短冊切りにする

【2】

豚肉は3㎝幅に切っておく

【3】

片栗粉を同量の水でといておく。鶏がらスープを小さなボールに水で解いておく

【4】

フライパンに油を加えて、豚肉と冷凍エビを入れて中火で炒め半分位火が通ればにんじん、キクラゲ、白菜の青い部分を加えて炒め塩少々を振る


【5】

野菜に火が通れば、白菜の白い部分を加えて、油が回れば、鶏がらスープを加えて、湧いてきたら、うずら卵を加える

【6】

醤油とオイスターソースを加えて、ソースの味見をする。ひと口食べてておいしいと思ったらちょっと濃い!ちょっとだけ足りない程度に仕上げる。

【7】

鍋の中が沸いている状態で、水溶き片栗粉をもう一度よく混ぜてから沸いているところに加え、2分ほど加熱したら火を止め出来上がりです

★調理のコツ・ポイント★

味付けのポイント!とろみをつける前に味見をすると物足りない程度でもとろみをつけると濃く感じます。

レシピ制作者

食育料理家 かわなべあやこ

食育料理家 かわなべあやこ:お悩み解決‼️かわなべあやこ食育教室(こども&大人)(神奈川県 鎌倉市 大船)

■先生のプロフィール

食育を学びながら本当に美味しい料理を作れるようになる教室☆ 教えた方はのべ10000人を超えました 食育イ…(全て読む)


ページのトップへ戻る