黒豆のレシピ、作り方(セツコ)

クスパ > クスパ レシピ > 大豆製品のおかず > その他 > 黒豆

クスパ レシピ

黒豆 セツコ先生

印刷する

お正月料理には欠かせない黒豆の作り方です。

<材料>  分量:800g位   調理時間:2日

黒豆
400g
砂糖
640g
重曹
2g
鉄野菜又は鉄卵
2個
2700cc
醤油
40g

作り方

【1】

黒豆は洗ってざるにあける。

【2】

鍋に水、砂糖、重曹、鉄野菜を入れて点火します。お砂糖が溶けるように菜箸等で混ぜたら火は消します。重曹と鉄卵は黒豆を黒くするのに使います。好みで無くても作れます。

【3】

黒豆を入れて一晩置く。

【4】

一晩おいた状態。


【5】

とろ火で6~7時間経って豆が十分柔らかくなったら醤油40gを加える。あとは好みによって煮詰める。

【6】

ふっくらとつややかに煮あがります。

★調理のコツ・ポイント★

黒豆はガス台ならとろ火で、又はストーブの上などに乗せてゆっくりと6~7時間くらい時間をかけて作ると美味しくできます。煮汁はゆっくりと煮詰めていくと黒豆にしわが寄りません。黒豆がほぼ煮あがってからお醤油を入れます。

レシピ制作者

セツコ:お菓子とパンのアトリエ「アマトゥール」(岡山県 岡山市北区 辛川市場)

■先生のプロフィール

東京製菓学校洋菓子科卒業、東京製菓学校パン科卒業、洋菓子専門士、食品衛生責任者 製菓学校卒業後は学校の経営…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。