砂肝の香味漬けのレシピ、作り方(名田 緑)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 鶏肉 > その他 > 砂肝の香味漬け

クスパ レシピ

砂肝の香味漬け 名田 緑先生

印刷する

2

ちょっと一品足りないときに、酒の肴に、便利な一品です。
鶏の砂肝は「肝」とつきますが、
レバーのようなくせはありません。
コリコリした食感がおいしいですよね。
低脂肪、低エネルギー、高たんぱく質、
鉄分も多いので女性には嬉しい部位です。

<材料>  分量:作りやすい分量   調理時間:10分(漬け込み時間を除く)

鶏の砂肝
300g
A しょうゆ
60ml(大さじ4)
A 酢
15ml(大さじ1)
A ごま油
5ml(小さじ1)
A 生姜のすりおろし
小さじ2
A 砂糖
大さじ1/2

作り方

【1】

砂肝に黄色い部分(内壁)が残ってるときは取り除く。
砂肝をキッチンバサミでふたつに切り、
肉厚の部分に2~3か所切り込みを入れる。

【2】

電子レンジに使える耐熱皿に砂肝を並べて二重のラップで覆う。
ぴっちり覆わずに、一か所5ミリほどの空気の通り道を作る。
500~600W電子レンジで4~5分ほど加熱。

【3】

加熱してるあいだに瓶にAの材料をすべて入れ、
きちんと蓋をしてシェイクして混ぜる。
450マヨネーズ瓶(100均でも買えます)で作ると
大きさもちょうどよく、そのまま保存できて便利です。

【4】

加熱した砂肝の水分を切ってから熱いうちに瓶に詰める。
カレースプーンの背で押し込む。


【5】

ときどき上下を返しながら味を含ませる。
できあがったら冷蔵で4~5日保存できます。

★調理のコツ・ポイント★

こりこりとした歯ごたえを楽しめますが、
砂肝の加熱を電子レンジでなく、
茹でると少し柔らかく仕上がります。
熱湯で3分ほど、茹でたあとの水分はよく切ってください。

レシピ制作者

名田 緑

名田 緑:イタリア、フランス料理の教室 LA CUCINA VERDE(愛知県 名古屋市昭和区 鶴舞)

■先生のプロフィール

単身イタリアに渡り、現地の料理学校や一般家庭の主婦からイタリア各地の料理を学ぶ。 帰国後、ル・コルドン・ブ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月15日(木)   フランス料理(地方のおそうざい)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


最近チェックした教室

発酵薬膳料理教室 暮らしの台所

発酵薬膳料理教室 暮らしの台所

(香川県さぬき市)

パン・お菓子教室 bonappetit

パン・お菓子教室 bonappetit

(大阪府和泉市)