お花ディッシュのレシピ、作り方(ままごとキッチン 前田純子)

クスパ > クスパ レシピ > パスタ・グラタン > パスタ > その他 > お花ディッシュ

クスパ レシピ

お花ディッシュ ままごとキッチン 前田純子先生

印刷する

1

【アルチェネロ「有機パスタ・フラワー」使用】
お花の形をしたパスタを使い、ダッチベビーを焼いてかわいいお花畑をイメージして作ってみましょう。

【日仏貿易×クスパ】コラボ企画で制作されたレシピです。

<材料>  分量:1個   調理時間:60分

A)卵
2個
A)牛乳
40ml
A)生クリーム
40ml
A)小麦粉
60g
有塩バター
小さじ1
アルチェネロ「有機パスタ・フラワー」
100g
オリーブオイル
小さじ1
B)枝豆
100g
B)牛乳
200ml
B)生クリーム
100ml
B)にんにく
1片
B)塩
一つまみ
コンソメ(固形)
1個
パプリカ(黄・赤)
各1/4個

作り方

【1】

ダッチベビーを作ります。
Aの材料、卵、牛乳、生クリーム、小麦粉をボウルで混ぜます。
耐熱皿を220度のオーブンに入れて温め、皿が温まったら、バターを入れて溶かし伸ばします。
そこにAの生地を流し込み、220度のオーブンで15分焼きます。

【2】

アルチェネロ「有機パスタ・フラワー」を茹でます。
2リットルの水(分量外)を沸騰させてからパスタを入れ、パスタ同士がくっつかないようゆっくりと混ぜながら7分茹でます。
茹で上がったら、オリーブオイル小さじ1を合わせておきます。

【3】

枝豆ソースを作ります。
Bの材料、枝豆、牛乳、生クリーム、にんにく、塩をミキサーにかけます。とろとろになったらフライパンに移し、コンソメを入れてから温めます。この時、沸騰はさせず、湯気が少し出てくるくらいまで温めてください。

【4】

パプリカを5mm角にカットします。


【5】

仕上げです。
通称「食べられるお皿」ダッチベビーの中に枝豆ソースを入れ、パプリカとパスタを乗せます。
枝豆ソースとパスタを合わせて乗せてもきれいですね。

★調理のコツ・ポイント★

そら豆やグリーンピースを枝豆の代わりに入れても美味しいですよ。

レシピ制作者

ままごとキッチン 前田純子

ままごとキッチン 前田純子:ままごとキッズ(埼玉県 新座市 )

■先生のプロフィール

みなさんと料理を楽しんで18年間になります。子供料理、薬膳料理、毎日のおかずの料理、いろいろ楽しんでいます…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 4月25日(金)   大人ままごと川越 桜🌸メロンパン&おひるごはん


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。