エビワンタンスープのレシピ、作り方(貞本 紘子)

クスパ > クスパ レシピ > 魚介のおかず > 海老・いか・たこ・かに > 海老 > エビワンタンスープ

クスパ レシピ

エビワンタンスープ 貞本 紘子先生

印刷する

1

ぷりぷりの海老とつるんとしたワンタンが絶品の、メインにもなる料理です。
エスニック風味のスープで頂きます。

<材料>  分量:4人分   調理時間:30分

むきえび(又は殻つきバナメイ海老)
160~200g
玉ねぎ
1/4個(80g)
小さじ2
小さじ1/4
白こしょう
適量
片栗粉
大さじ1~
ワンタンの皮
20~24枚
<スープ>
4人分
春雨
20g
ニラ
40g
白ネギ
1本
小松菜
2把
1200cc
コンソメ(顆粒)
小さじ1
鶏ガラスープの素
小さじ1
ナンプラー
大さじ2
1つまみ~
白こしょう
適量
輪切り唐辛子
10切れほど

作り方

【1】

<海老ワンタン>
海老は背ワタを取り(殻つきなら殻もむく)、塩水、真水で洗い、水気をふく。玉ねぎはみじん切り。
海老はまな板の上で包丁でたたき、洗いみじん切りにする。(ぷりぷりの食感を残したいので荒めで良い)

【2】

ボウルに海老、玉ねぎ、調味料を入れ、手でこねる様に混ぜる。
ワンタンの皮の真ん中にスプーンで少しずつタネを置き、周りに水をつけて対角線状にくっつけて成型する。なるべく重ならない様にバットに並べておく。

【3】

<スープ>
春雨はパッケージの時間通りにゆでる。白ネギは斜め薄切り。小松菜、ニラは4~5cmに切る。
スープの材料、調味料をすべて鍋に入れて沸騰させる。沸騰したらエビワンタンを一つずつ入れ、2分ほど煮て火を止める。

★調理のコツ・ポイント★

エビワンタンの海老は細かくたたきすぎない方がプリプリの食感が楽しめます。ワンタンはスープだけでなく、鍋の具としても使えるので、多めに作って冷凍しておくのも手。

レシピ制作者

貞本 紘子

貞本 紘子:colette(岐阜県 可児市 矢戸)

■先生のプロフィール

料理教室に通うようになって食の楽しさ、大切さに目覚め、食の道を目指す事を決意。パン屋、ケーキ屋、イタリアン…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。