桃と生ハムの冷製カルローズリゾットのレシピ、作り方(藤田 純子)

クスパ > クスパ レシピ > ご飯もの > 粥・雑炊・リゾット > リゾット > 桃と生ハムの冷製カルローズリゾット

クスパ レシピ

桃と生ハムの冷製カルローズリゾット 藤田 純子先生

印刷する

14

【カリフォルニア産のおコメ「カルローズ」使用】
冷めても食感のいい「カルローズ」を使った冷製リゾット。桃の爽やかな甘味と生ハムの塩気がよく合う夏向きの一品です。暑い日に冷たく冷やしてどうぞ!

【USAライス連合会×クスパ】コラボ企画で制作されたレシピです。

<材料>  分量:2人分   調理時間:25分

炊飯カルローズ(1.1倍加水炊飯)
200g
220ml
A)オリーブオイル
大さじ2
A)レモン汁
大さじ1
生ハム
4枚(60g)
白桃
2個
レモン汁(色止め用)
大さじ1
B)にんにく
1片
B)みょうが
1個(20g)
B)枝豆(実のみ)
40g
B)オリーブオイル
大さじ2
B)レモン汁
大さじ1
B)昆布茶
小さじ1/2
B)塩
小さじ1/3
B)こしょう
少々
C)コンソメ
1個
C)水
200ml
C)粉ゼラチン
5g
ミント
4本
ピンクペッパー
20粒程度

作り方

【1】

炊飯したカルローズにAを加えてさっくりと混ぜ、冷やしておく。

【2】

桃1/2個は飾り用のくし形に切り出し、色止めのレモン汁をかけて冷やしておく。残りの1と1/2個は粗みじん切りにし、切るときに出た水分も全てボウルに入れて軽くつぶす。

【3】

にんにく、みょうがはみじん切りにする。Bの材料を全て混ぜ合わせ、②のつぶした桃と合わせたら冷蔵庫で冷やしておく。

【4】

コンソメジュレを作る。小鍋に水とコンソメを入れ火にかけて溶かす。火を止めて粉ゼラチンを加えて溶かし、粗熱をとったらバットに流し、冷蔵庫で冷やし固める。


【5】

①のカルローズと③のソースを混ぜ合わせて皿に盛る。

【6】

②でくし切りにした桃と生ハムを盛り、固まったコンソメジュレをくずしながらのせる。仕上げにミントとピンクペッパーをかける。

★調理のコツ・ポイント★

全ての材料は冷蔵庫でしっかり冷やしておきましょう。ぬるいと美味しさが半減します。コンソメジュレは、コンソメをトマトジュースにかえたトマトジュレでも美味しいですよ!

レシピ制作者

藤田 純子

藤田 純子:Orange/オランジュ(東京都 新宿区)

■先生のプロフィール

管理栄養士、料理研究家、教育学修士。ワインエキスパート、きき酒師、アンチエイジング指導士。大学院修了後、埼…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。