簡単!和風オムライスのレシピ、作り方(佐藤 絵里子)

クスパ > クスパ レシピ > ご飯もの > オムライス > 簡単!和風オムライス

クスパ レシピ

簡単!和風オムライス 佐藤 絵里子先生

印刷する

6

時間がないとき、お買い物に行けなかったとき、夏休みのお昼ご飯や朝ごはんのメニューに悩んだときの救世主。我が家ではときどき子供からリクエストされる人気メニュー。

<材料>  分量:1人分   調理時間:10分

3個
温かいご飯
1膳(200g)
玉ねぎ
1/6個(50g)
ハム、ベーコンなど
2枚
ピーマン
1個
ごま油、醤油、塩こしょう
適宜
ケチャップ、とんかつソース
適宜
グリーンピース、マヨネーズ
適宜

作り方

【1】

ハム、玉ねぎ、ピーマンは7㎜の色紙切りにする。

【2】

フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、ハム、玉ねぎ、ピーマンを炒める。ご飯を入れて炒め、醤油大さじ1/2前後で味付けする。

【3】

②をラップをひいたボウルなどに入れてお皿にひっくり返し、型抜きする。

【4】

ボウルに卵、塩こしょう少々マヨネーズ大さじ1を入れて混ぜる。


【5】

ごま油大さじ1弱を熱したフライパンに卵液を熱し流しいれ、ふわふわの半熟オムレツを作り、③の上にのせる。

【6】

ケチャップ、とんかつソースをかけ、グリーンピースをのせる。

★調理のコツ・ポイント★

*この和風オムライスとは大阪岸和田にある喫茶店の名物メニューをアレンジしたもの。ケチャップの代わりにごま油と醤油でオムライスの中のご飯に風味をつけるところが特徴。
* ふわふわオムレツを失敗なく作るには、テフロン加工の新しいフライパン、油ならしをしたフライパンがおすすめ。

レシピ制作者

佐藤 絵里子

佐藤 絵里子:春夏秋冬 HITOTOSE(兵庫県 西宮市 南郷町)

■先生のプロフィール

関西学院大学卒業後、辻学園調理・製菓専門学校に入学し調理師免許を取得。ツアーコンダクターとして、世界各国の…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 4月22日(火)   卯月 出汁3種と究極のあんこ


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。