~ホシノ天然酵母≪生種≫の起こし方~ のレシピ、作り方(田中いつか)

クスパ > クスパ レシピ > パン > 天然酵母 > 手づくり酵母の作り方 > ~ホシノ天然酵母≪生種≫の起こし方~

クスパ レシピ

~ホシノ天然酵母≪生種≫の起こし方~ 田中いつか先生

印刷する

10

混ぜるだけの簡単な作業です。生種の完成まで時間がかかるので事前に準備しておきます。

<材料>  分量:全量150g   調理時間:24時間~48時間

ホシノ天然酵母パン種
50g
ぬるま湯(30℃)
100g
容器(200ml以上のもの)
1個
小さめのゴムベラ
1本

作り方

【1】

容器と小さめのゴムベラは、サッと熱湯をまわしかけて冷ましておく。(熱いままは使わない!)

【2】

容器にぬるま湯を入れ、そこにホシノ天然酵母パン種を振り入れる。

【3】

水分を吸っておから状になるまで小さめのゴムベラでよーく混ぜる。

【4】

10~12時間(寒い時期だと15~20時間かかることもある)でスポンジ状の泡がびっしりと並んだ状態になる。


【5】

4を上からみた状態。

【6】

24時間(寒い時期だと30~36時間くらい)で泡が小さくなり、トロッとして揺らすと表面に泡がぷくぷくと湧き出る感じになったら完成!

【7】

*完成したら冷蔵庫でひと晩おいて休ませてからパン作りに使用する。
*冷蔵庫で保存し3週間を目安に使い切る。
*時間が経つと分離することがあるがその際はよく混ぜてから使う。

★調理のコツ・ポイント★

発酵の適温は23℃~28℃くらいです。完成まで春・秋は24時間くらい、夏は20時間くらい、冬は48時間くらいかかります。

レシピ制作者

田中いつか:天然酵母パン教室 2525bread(東京都 板橋区)

■先生のプロフィール

東京農業大学短期大学部醸造学科卒業 発酵学や醸造学・微生物学を学ぶ 卒業後、食品会社にて勤務 2007…(全て読む)


ページのトップへ戻る

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。