塩サバと餅 ほんのり和風のラビゴットソースのレシピ、作り方(Mamy)

クスパ > クスパ レシピ > 魚介のおかず > さば > 塩サバと餅 ほんのり和風のラビゴットソース

クスパ レシピ

塩サバと餅 ほんのり和風のラビゴットソース Mamy先生

印刷する

2

サクサクのお餅と脂がのったジューシーな塩サバを、野菜たっぷりのラビゴットソースであっさりいただきます。後味スッキリ。ボリュームあるけどヘルシーな1品です。

<材料>  分量:2~3人分   調理時間:・

切り餅
1個
塩サバ
半身
にんにく
1片
・大根
100g
・カブ
50g
・玉ねぎ
50g(約1/4個)
・ミニトマト
6個
・パセリ
大さじ2
・オリーブオイル
大さじ2
・米酢
大さじ1
・ゆずポン酢
大さじ2
飾り用パセリ
適量

作り方

【1】

~「・」の材料でラビゴットソースを作る~

大根 カブは3ミリ角の粗みじん切り、玉ねぎ パセリはみじん切り、ミニトマトは4つに切る。

【2】

大根 カブ 玉ねぎをボールに入れ、塩をふり10分置き、キッチンペーパーで水気を軽く絞り、調味料を加え混ぜる。

最後にトマトとパセリを加え混ぜて出来上がり。

【3】

切り餅を6~8等分に切る。
ニンニクを縦半分に切る。
塩サバ半身を2~4等分に切る。

【4】

フライパンにオリーブオイル(分量外。鍋底から2cmくらい)とニンニクを入れ4弱火にかけ香りが出たらニンニクを取り出し 餅を入れ揚げる。

ふっくらふくんだら取り出す。


【5】

餅を揚げて残ったオイルを耐熱容器に移し、空いたフライパンでサバを皮面から焼く。蓋があれば蓋をする。

皮がこんがり焼けたらひっくり返し、火が通るまで焼く。

【6】

盛り付け用の器の中央にラビゴットソースを置き、
その上に揚げた餅、サバをのせ、パセリを飾る。

★調理のコツ・ポイント★

・お餅を少量の油で揚げるので、ふくらみはじめたらひっくり返したりフライパンを傾けて片側にためた油で揚げるようにすると良いです。
・サバはグリルで焼いてもOK。
・ゆずポン酢がなければ ポン酢+レモン汁やユズ果汁や皮でお試し下さい。

レシピ制作者

Mamy

Mamy:料理教室 「Mamyの台所」(大阪府 東大阪市 )

■先生のプロフィール

調理器具メーカーで食と健康を学びながら和洋中家庭料理の教室をデモストレーション中心に7年間担当。退職後、各…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。