北海道で大人気のいも餅をみたらしあんで。
たくさん作って冷凍保存しておくと便利。
【1】
じゃが芋は一口大に切り、かぶるくらいの水を入れてゆで、柔らかくなったら湯を捨ててこふきいもにする。
【2】
ボウルにあけて熱いうちになめらかになるまでつぶす。
【3】
粗熱が取れたら片栗粉とバターを入れて混ぜる。(パサパサしていたら水大さじ1~2で調節する。)
【4】
4等分にして団子にする。(ここで冷凍保存も可能。凍ったまま調理できる)
【5】
フライパンに太白ごま油を熱し、③を両面香ばしい焼き色がつくまで焼く。いったん取り出す。
【6】
フライパンの余分な油をふいて冷まし、みたらしあんの材料(コツ参照)を入れ片栗粉がダマにならないよう混ぜながら火にかけ、とろみがついたらいも餅にからめる。
* みたらしあん→片栗粉小さじ1・きび砂糖・醤油・みりん・酒各大さじ1、水大さじ3
* アレンジ→海苔を巻く。メープルシロップをかける。チーズやハムを中に入れる。素揚げ、天ぷらにする。グラタンやカレーに入れる。チーズをかけてかつお節青のりをかける。お味噌汁、すき焼き。大きめに作ってピザ生地にするなどなど。
佐藤 絵里子:春夏秋冬 HITOTOSE(兵庫県 西宮市 南郷町)
関西学院大学卒業後、辻学園調理・製菓専門学校に入学し調理師免許を取得。ツアーコンダクターとして、世界各国の…(全て読む)
2025年4月18日 【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
|
このレシピへ感想を投稿する