フォンダンショコラのレシピ、作り方(井田ようこ)

クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > マフィン・カップケーキ > その他 > フォンダンショコラ

クスパ レシピ

フォンダンショコラ 井田ようこ先生

印刷する

10

とても柔らかいチョコレートケーキです。生地の焼きを甘くして中身をとろけるようにする作り方と、生地の中にガナッシュを入れて作る方法があります。このレシピはガナッシュを入れるやり方です。

<材料>  分量:マフィンカップ(6cm×h5cm)6個分   調理時間:2時間

クーベルチュール(61%)
40g
生クリーム(35%)
50g
クーベルチュール(61%)
110g
無塩バター
18g
卵黄
25g
卵白
105g
グラニュー糖
40g
薄力粉
12g

作り方

【1】

40gのデョコレートを刻んで、沸騰させた生クリームに加える。撹拌してガナッシュを作る。

【2】

1の粗熱が取れたら好みの洋酒を5ccほど加え、小さなアルミカップに流して冷凍する。

【3】

刻んだバターとチョコレートを湯煎にかけ40〜50℃に溶かす。

【4】

やや柔らかめのメレンゲを作る。3のチョコレートにメレンゲの1/3を加え、むらが残る程度にサックリ合わせる。


【5】

4に粉を加える。残りのメレンゲを2回に分けて加え、つやのある生地にする。

【6】

マフィンカップの半分程度まで生地を入れ、アルミカップを外したガナッシュを埋め込む。カップの7分目まで生地を足す。

【7】

190〜200℃で、約8分焼成。焼き上がったら1〜2分待ってペティナイフなどで型と生地をはがす。

【8】

温かいうちにさらに盛りつけ、アイスクリームやフルーツを添える。


★調理のコツ・ポイント★

1.メレンゲは柔らかめにしたほうが、チョコレートを混ぜやすいです。
2.チョコレートが冷たいとメレンゲに加えた時、チョコチップになります。少し暖かいものを  使って下さい。
3. 冷めてしまったら電子レンジ(600w)で31個につき30秒ほど温めると、中のデョコが溶け 出してきます。

レシピ制作者

井田ようこ

井田ようこ:サロン・ド・ヨーコ(神奈川県 横浜市戸塚区平戸)

■先生のプロフィール

少食でアレルギー体質の子供のために、安全でおいしいお菓子や料理を作りはじめる。お菓子教室に通った後、横浜の…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月17日(土)   クッキー2種類と手作りイングリッシュマフィンのオープンサンド


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。