サーモンのフィッシュケーキのレシピ、作り方(jun-kino)

クスパ > クスパ レシピ > 魚介のおかず > > サーモンのフィッシュケーキ

クスパ レシピ

サーモンのフィッシュケーキ jun-kino先生

印刷する

8

イギリスで食べた、バルのお味。
魚とじゃがいもを使った、日本風に言うとコロッケのようなもの。
コロッケより簡単です!!
晩ご飯・パンでサンドイッチ・お弁当のおかず色々使っていただけます。
サーモンは、お子さまから大人の方にも人気のお魚。
おもてなしの一品にもピッタリです!!

<材料>  分量:4人分   調理時間:45分

サーモン
300g
じゃがいも
200g
牛乳
約50cc
1個
パセリ(みじん切り)
適量
パン粉
適量
塩・こしょう
適量

作り方

【1】

じゃがいもは、皮をむいて、茹でる。

【2】

茹であがったら、つぶして、様子をみながら牛乳を加え、塩・こしょうで味を調える。

【3】

サーモンは、水気を取って、塩・こしょうをして、サラダ油でソテーする。

【4】

3をほぐし、粗熱が取れたら、溶いた卵とパセリ・塩・こしょうを加え、混ぜる。


【5】

2と4を合わせ、冷蔵庫でいったん休ませる。

【6】

5を8等分して、丸く整え、パン粉をまわりに付ける。

【7】

6を少量のサラダ油をひいて、揚げ焼きする。

【8】

サラダなどを添えて、盛り付ける。


★調理のコツ・ポイント★

そのままでも、OKですが、ケチャップ・タルタルソース・スィートチリソースなどを合わせて食べていただくのがお薦めです。
3月レッスンのランチでは、ケチャップ&スィートチリソースを混ぜて、一緒に召し上がっていただきました。
サーモンは、白身魚やツナ缶などに変えていただいても。
冷凍保存もできますので、たくさん作ってお弁当のおかずにもお薦めです。

レシピ制作者

jun-kino:手ごねパン教室『Smile Bread』(兵庫県 尼崎市 武庫之荘西)

■先生のプロフィール

結婚後、パンを習い始め、ライセンスを取得。 パン作りの楽しさを伝えたいと、大手料理教室で約4年間、パン講師…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。