テンパリングのレシピ、作り方(まさちゃん)

クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > その他 > ココア・チョコレートを使ったお菓子 > テンパリング

クスパ レシピ

テンパリング まさちゃん先生

印刷する

21

チョコレートを溶かすときの作業方法です

<材料>  分量:クーベルチュール200g   調理時間:10分

クーベルチュール
200g

作り方

【1】

クーベルチュールを包丁で細かく刻む
フードプロセッサをお持ちの方はある程度の大きさに割り
フードプロセッサにかけると数秒で細かくなります

【2】

同じ大きさのボールにお湯をはり1つに刻んだチョコを入れ溶かしていく 湯気や水分が入らないように気をつける
お湯の量も多すぎるとこぼれるので少なめに

【3】

2を50℃ぐらいまで温度をあげなめらかに溶かしていく

【4】

3を冷水のボールに漬け29℃まで混ぜながら温度を下げる


【5】

3を再び湯煎にあて32℃まで混ぜながら温度を上げる
この温度を保ちながら作業をする

★調理のコツ・ポイント★

チョコレートの量が少なすぎると作業がしにくくなります
テンパリングはチョコレートの中のココアバターの結晶を安定させるので
口当たりの良いつやのあるチョコレートに仕上がりますので是非手を抜かずに
行ってください

レシピ制作者

まさちゃん

まさちゃん:パンとおやつ茨木(大阪府 茨木市 駅前)

■先生のプロフィール

2016年 モンディアル・デュ・パンLe concoursMi-Pro Des Ambassadeurs~…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 4月19日(土)   湯種食パン


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年3月13日

このたびクスパのお問い合わせ先メールアドレスを下記に変更いたしました。
【クスパカスタマーサポート】cspa_support@orangepage.co.jp

今後クスパへお問い合わせいただく際は、「お問い合わせフォーム」からお送りいただくか、「cspa_support@orangepage.co.jp」宛にお送りください。
※これまでご利用いただいていた「info@cookingschool.jp」のメールアドレスへお送りいただいても、クスパ側で受信することができませんのでご注意ください。
今後ともクスパをよろしくお願いいたします。