天然酵母パン・料理教室 Nature(東京都小平市)の2022年10月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 小金井・国分寺周辺 > 天然酵母パン・料理教室 Nature > レッスン情報

最終更新日:2025/5/2

天然酵母パン・料理教室 Nature(東京都小平市)

夢を叶えるパン作りメソッドー基礎からオリジナル作りまで & 楽して簡単愛されお家ご飯

この教室のフォロワー:
56人
過去の予約人数:
144人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
10月の予約可能レッスン
202210 1日 (土)

初心者にはレッスン1回で作れるようになるのは難しい食パン...。 今流行りのふんわり甘い食パンではなく、 小麦本来の味わいや香りを楽しめる食パンをホシノ酵母を使い豊潤なおいしさに作ります。 【ポイント】 ・丸く成形したものと広げて三つ折りにし巻いたものとの味わいの違い ・外側はパリッと中はふんわりの山形食パン ・外側も柔らかく中はしっとりの角食パン ・ホシノ酵母食パンのもっちりした力強いおいしさを活かしたブレッドケーキの作り方 1回目 全粒粉入り食パン&ポトフ 10月1日(土)16日(日) 1 0:30~1:30 2回目 山形食パン&季節のスープ 11月5日(土)20日(日)10:30~1:30 3回目 角食パン&ブレッドチョコレートケーキ 12月3日(土)18日(日)10:30~1:30 3回で順を追ってホシノ酵母パン作りの基礎から、 小麦本来の味わいを楽しめる素朴な食パン作りまで習得できるように企画しました。 最終回の12月は、Xmasにも使えるブレッドチョコレートケーキもレッスン。 毎回、焼き立てパンと、1.5斤分生地、ホシノ酵母生種のお持ち帰りあり。 その日(翌日)早速復習、次のレッスンまでにもう1回練習ができます。 ご質問もLINEで何度でもどうぞ! 【1回目】国産小麦に全粒粉を混ぜ込み少量の塩・砂糖・ホシノ丹沢酵母で、 シンプルなおいしさの食パンを作ります。 野菜のうまみを感じるシンプルな鶏手羽入りポトフもレッスン。 学びのポイント ・一般的な広げて三つ折りにしくるりと巻く成形法 ・3段階に温度を上げながらの焼成法 ●プレゼント *ホシノ酵母のおこし方/ 基本のこね方動画2本 *持ち帰り生地 ・生種用容器 *レシピ用ファイル(毎回好評) ●定員 第1土曜日・第3日曜日コース各2名 (振り替え可能) 欠席の場合:レシピをさしあげ、次回詳しくご説明いたします。 ●食パンを作れるようになる3か月コースです。 第1土曜か第3日曜を選び、3か月分の一括支払い 30,000円(税込)をお願いします。9月15日までのご予約に限り1割引き27000円(税込)にいたします。 ●11月・12月レッスン情報からのご予約はできません。レッスン内容の紹介となります。
▼ 続きを読む

  • 受講料:30,000円(税込)
    10月 1日(土) 10:30〜13:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
202210 8日 (土)

クリスマスシーズンになったら ドアにリボン付きリースパンを飾り イブやクリスマスのテーブルには ローストビーフにワインに 白いアイシングにカラフルなドライフルーツの乗ったリースパン プレーンとチョコのツインリースパン。 新年にはスライスアーモンドとグラニュー糖がたっぷりの大きなブレッツェル なんて素敵ですよね。 3回にわたりプレーンな生地からリッチな生地まで 綺麗な三つ編みリースとブレッツェルを作れるようお教します。 (10~12月 第2土曜・第3土曜コース) 10月 リースパン2種 8日10:30~13:30 15日13:00~15:30  11月 ツインリースパン 12日10:30~13:30 19日13:00~15:30 12月 ノイヤールズブレッツェル 10日10:30~13:30 17日13:00~15:30 【10月】 ・プレーンリースパン 小麦と少量の塩・砂糖で作ります。 乾燥させリボンをつけてドアなどに飾ることもできます。 ・アイシングにドレンチェリーなどを飾り付けた甘いリースパン ポイント ・ひも状に伸ばし三つ編みに成形するコツ ・アイシングなどデコレーションのコツ ご試食は、サイドメニューとともにランチ代わりに楽しんでいただけます。 人気の淹れたてコーヒーも。 焼き立てパンと、生地、ホシノ酵母生種のお持ち帰りあり。 その日(翌日)早速復習、次のレッスンまでにもう1回練習ができます。 ご質問もLINEで何度でもどうぞ! ●プレゼント *ホシノ酵母のおこし方/ 基本のこね方動画2本 *持ち帰り生地用ふたつきボール ・生種用容器 *レシピ用ファイル ●定員 第2土曜・第3土曜コース各2名 ●レッスン日振り替え コース日程内で振り替え可能。他日程は事前相談により1回まで対応します。 ●欠席の場合 次回レシピをさしあげ、詳しくご説明いたします。 ●ご予約時に第2土曜か第3土曜を選び、3か月分の一括支払い 30,000円(税込)をお願いします。 9月15日までのご予約に限り1割引き27000円(税込)にいたします。 ●11月・12月レッスン情報からのご予約はできません。レッスン内容の紹介となります。 ●レッスンの性質上、ご予約後のキャンセルはご遠慮ください(返金はできかねます)。
▼ 続きを読む

  • 受講料:30,000円(税込)
    10月 8日(土) 10:30〜13:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
20221013日 (木)

青々とした柚子の季節 無農薬の自家栽培の柚子を使い青唐辛子の代わりにしし唐を使い、 青唐辛子の刺激に耐えながら必死になって作らなくてすむ 「泣かずに作れる柚子胡椒」を作ります。 そしてその柚子胡椒を使った簡単で美味しい料理 「焼き鳥風鶏肉炒め柚子胡椒添え」「白身魚の柚子胡椒カルパッチョ」をメインに この季節に食べたい「サツマイモご飯」に「カボチャとピーマンの簡単サラダ」 ご試食後のデザートはパンプキンタルトと 十分に秋を楽しめるレッスンです。 もちろんいつもの淹れたてコーヒーもお楽しみください。 柚子胡椒のお持ち帰り付。 持帰った柚子胡椒でレッスンした料理をすぐに再現できますよ。

  • 受講料:7,000円(税込)
    10月13日(木) 10:30〜13:30
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:3名
20221015日 (土)

クリスマスシーズンになったら ドアにリボン付きリースパンを飾り イブやクリスマスのテーブルには ローストビーフにワインに 白いアイシングにカラフルなドライフルーツの乗ったリースパン プレーンとチョコのツインリースパン。 新年にはスライスアーモンドとグラニュー糖がたっぷりの大きなブレッツェル なんて素敵ですよね。 3回にわたりプレーンな生地からリッチな生地まで 綺麗な三つ編みリースとブレッツェルを作れるようお教します。 (10~12月 第2土曜・第3土曜コース) 10月 リースパン2種 8日10:30~13:30 15日13:00~15:30  11月 ツインリースパン 12日10:30~13:30 19日13:00~15:30 12月 ノイヤールズブレッツェル 10日10:30~13:30 17日13:00~15:30 【10月】 ・プレーンリースパン 小麦と少量の塩・砂糖で作ります。 乾燥させリボンをつけてドアなどに飾ることもできます。 ・アイシングにドレンチェリーなどを飾り付けた甘いリースパン ポイント ・ひも状に伸ばし三つ編みに成形するコツ ・アイシングなどデコレーションのコツ ご試食は、サイドメニューとともにランチ代わりに楽しんでいただけます。 人気の淹れたてコーヒーも。 焼き立てパンと、生地、ホシノ酵母生種のお持ち帰りあり。 その日(翌日)早速復習、次のレッスンまでにもう1回練習ができます。 ご質問もLINEで何度でもどうぞ! ●プレゼント *ホシノ酵母のおこし方/ 基本のこね方動画2本 *持ち帰り生地用ふたつきボール ・生種用容器 *レシピ用ファイル ●定員 第2土曜・第3土曜コース各2名 ●レッスン日振り替え コース日程内で振り替え可能。他日程は事前相談により1回まで対応します。 ●欠席の場合 次回レシピをさしあげ、詳しくご説明いたします。 ●ご予約時に第2土曜か第3土曜を選び、3か月分の一括支払い 30,000円(税込)をお願いします。 9月15日までのご予約に限り1割引き27000円(税込)にいたします。 ●11月・12月レッスン情報からのご予約はできません。レッスン内容の紹介となります。 ●レッスンの性質上、ご予約後のキャンセルはご遠慮ください(返金はできかねます)。
▼ 続きを読む

  • 受講料:30,000円(税込)
    10月15日(土) 13:00〜15:30
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
20221016日 (日)

初心者にはレッスン1回で作れるようになるのは難しい食パン...。 今流行りのふんわり甘い食パンではなく、 小麦本来の味わいや香りを楽しめる食パンをホシノ酵母を使い豊潤なおいしさに作ります。 【ポイント】 ・丸く成形したものと広げて三つ折りにし巻いたものとの味わいの違い ・外側はパリッと中はふんわりの山形食パン ・外側も柔らかく中はしっとりの角食パン ・ホシノ酵母食パンのもっちりした力強いおいしさを活かしたブレッドケーキの作り方 1回目 全粒粉入り食パン&ポトフ 10月1日(土)16日(日) 1 0:30~1:30 2回目 山形食パン&季節のスープ 11月5日(土)20日(日)10:30~1:30 3回目 角食パン&ブレッドチョコレートケーキ 12月3日(土)18日(日)10:30~1:30 3回で順を追ってホシノ酵母パン作りの基礎から、 小麦本来の味わいを楽しめる素朴な食パン作りまで習得できるように企画しました。 最終回の12月は、Xmasにも使えるブレッドチョコレートケーキもレッスン。 毎回、焼き立てパンと、1.5斤分生地、ホシノ酵母生種のお持ち帰りあり。 その日(翌日)早速復習、次のレッスンまでにもう1回練習ができます。 ご質問もLINEで何度でもどうぞ! 【1回目】国産小麦に全粒粉を混ぜ込み少量の塩・砂糖・ホシノ丹沢酵母で、 シンプルなおいしさの食パンを作ります。 野菜のうまみを感じるシンプルな鶏手羽入りポトフもレッスン。 学びのポイント ・一般的な広げて三つ折りにしくるりと巻く成形法 ・3段階に温度を上げながらの焼成法 ●プレゼント *ホシノ酵母のおこし方/ 基本のこね方動画2本 *持ち帰り生地 ・生種用容器 *レシピ用ファイル(毎回好評) ●定員 第1土曜日・第3日曜日コース各2名 (振り替え可能) 欠席の場合:レシピをさしあげ、次回詳しくご説明いたします。 ●食パンを作れるようになる3か月コースです。 第1土曜か第3日曜を選び、3か月分の一括支払い 30,000円(税込)をお願いします。9月15日までのご予約に限り1割引き27000円(税込)にいたします。 ●11月・12月レッスン情報からのご予約はできません。レッスン内容の紹介となります。
▼ 続きを読む

  • 受講料:30,000円(税込)
    10月16日(日) 10:30〜13:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
20221023日 (日)

秋においしくなる鮭にきのこをたっぷり使った、 しかも材料を鍋に入れ蒸焼するだけと とっても簡単なのに 絶品の鮭料理「鮭のカレン風」をメインに、 梨のシャキシャキ感と生ハムの塩味がおいしい「梨と生ハムのサラダ」 この時期マストのサツマイモご飯を バターを加えることでちょっぴり洋風に仕上げた「サツマイモライス」をレッスン。 事前にレシピをお送りします。 約一時間でできあがります。 当日はすぐに夕飯として楽しめます。 おもてなし料理としても使えるレシピです。 さあ、一緒に簡単なのに絶品の料理作りを楽しみましょう! 【レッスンの流れ】 お振込み確認後、レシピ・Zoomレッスンの詳細をお送りします。メールの確認をお願いします。      ↓ ・Zoomアプリのインストールをお願いします。(パソコンの場合はこちらからお送りするURLをクリックするだけでO.K) 後日こちらのID・パスワードをお知らせします。      ↓ 当日までに、材料を準備(デモンストレーションをご覧いただくだけでもO.K)
▼ 続きを読む

  • 受講料:3,000円(税込)
    10月23日(日) 16:30〜18:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:5名
20221028日 (金)

秋も深まりチョコが恋しくなる季節。 砂糖控えめのココア生地にドライ梨を混ぜ込み アクセントにコショウをところどころに散らせば 罪悪感なしで食べられる大人の味わいのココアブレッドに。 いつものホシノ酵母で味わい深さもプラス。 さあ、この秋ワンランクアップのココアブレッド作りに 挑戦してみませんか? 甘さ控えめだから朝食にも 秋の夜長にワインと一緒に楽しむこともできるブレッドは きっとあなたの食生活をぐっと楽しくしてくれます。 【レッスンのポイント】 ・ホシノ酵母パンの作り方 ・ドライ梨の扱い方 ・ココア生地の作り方 ご試食時には温か季節のスープと 淹れたてコーヒーとお楽しみいただけます。 【持ち帰り】ブレッド1本・2本分生地・2本分酵母 *コロナ感染予防のため 入室時のアルコール消毒・ 不織布マスクの着用をお願いします。

  • 受講料:6,500円(税込)
    10月28日(金) 10:30〜13:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
先生情報
大塚 有子
大塚 有子
天然酵母パン・料理教室主宰/料理研究家   東京都出身

こんにちは。 ◆夢を叶えるパン作りメソッドーホシノ酵母パン作りの基礎からオリジナルまで ◆多層鍋で簡単褒められお家ご飯ー新米主婦・忙しい女性のための料理教室 主宰の大塚です。 2年間、個人のホシノ天然酵母パン教室でパン作りを習う 以来、25年以上自宅にて天然酵母パン教室を開催 オリジナルレシピ100以上 2011年2月 自宅で少人数制での料理教室を開催

教室からのお知らせ

2024/11/23

教室開業コース無料体験会 

教え方技術/教室開業運営法/SNS集客/マーケティング…etc 
開業に必要な要素を完備した開業コースの体験会

内容「教室開業やるべき4つ」

日時
1月 4日(土) 10:00 13:30 20:00 
1月 5日(日) 15:00 
1月11日(土) 15:00  
1月12日(日) 15:00 
1月13日(月) 15:00 20:00  

🎁 開業届書類・青色申告申請書書き方見本
お申込 https://forms.gle/NHJstN4Cmp3JQozk8


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

天然酵母パン・料理教室 Nature

天然酵母パン・料理教室 Nature

(東京都小平市)