inizio料理教室(兵庫県加古川市)のレッスン情報一覧(11ページ目)

クスパ > 兵庫県 > その他兵庫県 > inizio料理教室 > レッスン情報

最終更新日:2025/2/18

inizio料理教室(兵庫県加古川市)

包丁、調理理論の基礎を学んで、誰でも料理上手に。

この教室のフォロワー:
154人
過去の予約人数:
603人

過去のレッスン

全167件中10件表示

<前の10件 9  10  11  12  13 次の10件>

こちらのレッスンのお申し込みは、↓
https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolLessonId=299938&schoolId=14788

8月は地中海式メソッドで、<麹でスパイスハーブ中華>

焼き魚、豚しゃぶ、冷奴、サラダ、炒め物とそのままでも、+α でも幅広く使える中華の麹2種。

・中華麹・花椒塩麹 を作りお持ち帰り
・麹ダレを使った中華メニュー数品
・ヘルシーでライト 地中海式の体が喜ぶ中華

<麹>
カレー麹が大好評につき、中華の麹を2種類。
麹はもちろん、お持ち帰りいただきます。
麹を使った副菜、主菜を数品、麹以外の副菜を数品予定しています。
麹を使って、手軽においしく!

<ヘルシー中華>
男性やお子様でも楽しめるメニュー
重くなく、体が喜ぶ中華メニュー

<テーブルコーデ付きをお試し価格3000円OFF>

テーブルコーディネート付きレッスンは、9000円ですが
8月はお試し価格の6000円!
コーデのイメージは、開催してからのお楽しみ!画像の器ではありません。

<8月レッスン注意点>
大幅割引き開催になりますので、下記いつもと変更点があります。ご注意くださいませ。

※ご新規ご紹介割引、ポイント割引等、全ての割引がご利用いただけません。

※アレルギー、苦手な食材の変更を承ることができません。大変申し訳ございませんが、各自容器をご持参いただき、お持ち帰りでお願いいたします。

※テーブルコーデについて、簡単なアンケートをお願いいたします。

本レッスンは、 tu.du.ku.のページからご予約できます!

https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolLessonId=297656&schoolId=14788


自家製ブレンドスパイスは、昨年よりやや甘め。
もちろん、カレー粉としてご利用いただけます!
カレー麹は、普通のカレールウの代わりになるので、
ヘルシーにおうちカレーを楽しんでいただけますよ!

<6月のポイント>
・煮込み3分!5分!のカレー 時短メニュー勢ぞろい!
・自家製ブレンドスパイスで、便利調味料カレー麹の作り方 使い方
・カレー麹を使ったカレー2種
・自家製ピクルス、他野菜メニュー
・チュイルを作って、普段のメニューにアクセント

カレー麹の使い方、アレンジとして、手軽な鯖缶を使ったお魚カレーと、鶏そぼろカレーの2種を。
市販のルウの脂質が気になる方には、特にオススメです。

カレー麹は、作っていただいた分はお持ち帰り。

自家製ピクルスをはじめ、たっぷり野菜のワンプレート。

ラッシーには、チュイルを。チュイルが作れると、普段のメニューもおしゃれに変身!
※私が続けて肥満予防や生活習慣病予防に効果的な食生活(地中海式食事法×発酵×スパイス)を、もっと日常に取り入れ、生かしていただけるようなスタイルを目指します。

レッスン内容:
インド料理

・1月は、カカオ&スパイスレッスン
tu.du.ku. での開催につき、ご予約は↓

https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolLessonId=290006&schoolId=14788

オーガニック高カカオ、8産地食べ比べ付き!
バレンタインのご参考に◎

…が、カカオ抜きでも
おいしくできるメニューに仕上げたので
バレンタイン以外の普段使いにも◎

カカオは、発酵食品。
スパイスとかけ合わせて、
大人のバレンタインを楽しんでみませんか?

レッスン内容:
イタリア料理

こちらのレッスンは、 tu.du.ku. からご予約可能です。

https://cookingschool.jp/do/s/school/index?schoolId=14788

少し早めのクリスマスレッスン。
ケーキみたいなサンドイッチ、スモーガストルタとデリサラダの持ち帰りレッスン(ご試食なし)です。

サンドイッチもサラダ(2種)も、
それぞれ2人分程度の量になります。

ワインにも合う、スモーガストルタ。
ボジョレーヌーボに合わせるもよし。
クリスマスや年末年始に再現してもよし。

しっかり学んで、
かわいく、綺麗にデコレーションして
皆さんを驚かしてみませんか?

デリサラダは、おもてなしやパーティーはもちろん、普段のお惣菜にもオススメです!
いつものサラダから、おしゃれでヘルシーなデリサラダへ、アップグレードを。

レッスン内容:
おもてなし料理

こちらのレッスンは、 tu.du.ku. のページ↓からのみご予約可能です。
https://cookingschool.jp/do/s/school/index?schoolId=14788

9月は、スパイス香るヴィーガン・アップルパイ&ハンドドリップコーヒーレッスン
バターを使わなくても、香ばしく、ザクっと焼き上がったジューシーなアップルパイをお楽しみいただけます^ ^

スパイスは香り高く、アップルパイに合うようにブレンド。
使用量はお好みで加減できるので、スパイスが苦手な方や、お子様がいるご家庭でも大丈夫です!

今回は飲み比べではなく、ペーパーフィルターで、お一人ずつハンドドリップをしていただきます。
私が焼いたご試食用のアップルパイと一緒に、お楽しみくださいね!

アップルパイは、卵、乳製品不使用で、おひとりさま一台(16㎝サイズ)をお持ち帰りいただきます。
ご自宅でリベイクしても美味しくいただけますよ!
お好みで、バニラアイスやホイップを添えて^ ^

<バターを使わないメリット>
・気温に左右されない
・短時間で手軽にできる
・乳製品アレルギーでも食べられる
・カロリー、脂質の摂取削減

レッスン内容:
洋菓子・ケーキ

本レッスンは、 tu.du.ku. にてご予約開始になります↓
https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolLessonId=280711&schoolId=14788

毎回人気の、スパイスカレーレッスン。コロナ禍により、新メニューで3年ぶりの開催です!
スパイスカレーの魅力は、なんといっても時短!

ご希望の方には、ミックススパイスの状態で小売(カレー用2人分/又は4人分)いたしますので、お申し付けくださいね^ ^


今回は、基本のミックススパイスの配合を学び、そちらを使ったカレー2種、付け合わせ2種+インドの和物、チャイ(デザート)を作ります。
辛さは全て<甘めの中辛>にしているので、ご安心くださいね^ ^

カレーの1つ目は、みんな大好き<バターチキンカレー>。最近はレトルトでもありますが、家族分となると、意外にお値段が…自分で作ると、意外と簡単、レトルトを複数買買うより、ずっとお安く、安心^ ^
夏らしくフレッシュトマトを使うまろやかスパイシーなバターチキンカレー、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

2つめは、あっさりチキンカレー。バターチキンカレーと同じスパイスで、「こんなに違うの?」というあっさりカレーに。軽やかなので、胃もたれなし。しかもめっちゃ簡単!これ、私大好きです^ ^

今回のご飯は、白米+ジャスミンライス(又はバスマティライス)。長いお米がカレーに合うのは知ってるけど、使い方や、買っても余りそう…という方でも、「これなら手軽!」で残さずに使っていただけますよ^ ^

そして、今回は 「こな納豆」を販売する、そのもの株式会社さまが、私の発酵や健康食への取り組みにご賛同くださり、国産無農薬の「こな納豆」がタイアップしてくださることに!
https://sonomono.jp/shopping/kona-natto/?wmpref=aw&wmpkey=kona_natto&gclid=EAIaIQobChMIisayl82i-AIV1WSLCh042gEFEAAYASAAEgLV0PD_BwE
納豆が体にいいことは知ってるけど、やっぱり苦手….という方も、よかったらトライしてみてくださいね^ ^

レッスン内容:
インド料理

※ tu.du.ku. での開催、お申し込みです
https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolLessonId=272968&schoolId=14788

カツオ(本枯れ節)を削ったことはありますか?
引き立ての出汁は、とってもおいしいですが、削り立てのカツオを使った出汁は、最高においしいんです!

おいしい出汁を使うと、塩分を抑えられるメリットも。
今回は、枕崎産の本枯れ節を、皆さんにも削っていただきます。
昆布は使わず、カツオ出汁だけで、カツオの旨味を活かしたリゾットとスープに。
もちろん、リゾットのコツ、スープの考え方も学んでいただけます。

今回は、冬から早春にかけての食材を、香りで楽しむこともテーマに入れています。
香りをうまく使うと、やはり塩分を抑えやすく、食べた時の満足感も得られます。

鶏ムネ肉は、脂肪が少なく、高タンパク。
パサっとせずに、、しっとりとグリルで焼き上げ、旬の金柑を使ったスパイス風味のソース、春野菜の付け合わせで。
金柑のスパイスは、豚やお魚にも使用でき、鶏ムネ肉はシンプルに付け塩や、ドレッシングでいただくことも可能です!

枯れ節は、立派な発酵食品。
麹甘酒のブランマンジェと合わせて、資料にしてお渡しいたします。

ぜひ、ご参加してみてくださいね!

※本レッスンご参加の方には、花王キュキュット つけおき粉末 をお一人様1本 お渡しいたします!

・カツオ出汁 (枕崎産本枯れ節を削って出汁をとります)
・トマトリゾット(カツオ出汁使用)
・セリとアサリのスープ(カツオ出汁使用)
・小蕪とホタルイカのサラダ
・鶏ムネ肉のしっとりグリル 金柑とスパイスのソース
・麹甘酒といちごブランマンジェ

レッスン内容:
イタリア料理

バターは、敵ではありません!
ベルギー大使館公認の、オーガニック高級発酵バターを使った、秋の味覚を楽しむフレンチレッスン。
あの手この手でバターを極めながらも、軽やかさがあり、実際にご家庭で普段の食卓にも使いやすいメニューにしました。
発酵バターは、その名の通り発酵食品。
通常のバター以上に、安心してご利用いただけます。
ご参加いただいた方には、通常価格から約30%offのお取り寄せプランもご利用いただけます!

※本レッスンのご予約は、tu.du.ku. からの受付になります
https://cookingschool.jp/do/s/school/index?schoolId=14788

レッスン内容:
フランス料理

※こちらは tu.du.ku. での開催につき、お申し込みサイトが異なります。↓から 11/7 よりご予約受付中!
https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolLessonId=247931&schoolId=14788

全部で12品作って、お気に入り調味料も使います!
試食時は、60センチ高さ、囲い型のパーテーションを使用いたします!

新型コロナによって、様々な事が起きた1年。 
年の締めくくりは、ささやかながら
華やかに、楽しい気分を味わっていただきたい。
そんな思いで、今年のクリスマスレッスンはメニューを作りました。

同一食材で、違う使い方もしています。
ご自宅で、ご家族で、身近な方だけで
華やかな食卓を楽しんでいただけますように!

※芦屋の名店 メツゲライクスダ様自家製スモークソルト
※マルドンのフレークソルト
※イベリコ屋様 キャビアオリーブオイル
以上を使用いたします

レッスン内容:
おもてなし料理

あなたは、どの一杯がお好みですか?
みんなでおしゃべりとスコーン作りを楽しみながら、自分好みのコーヒー器具を見つけてみませんか?作家モノのお好きなマグカップで、焼きたてスコーンのご試食も。

レッスン内容:
お茶・コーヒー

<前の10件 9  10  11  12  13 次の10件>

先生情報
依藤 亜弓
依藤 亜弓
料理家/ 教室主宰   兵庫県出身

大学院修了後、大阪あべの辻調理専門学校に入学。フレンチ、和食の厨房経験を経て、個人および市の料理教室を開講、企業、雑誌、飲食店へのレシピ提供を行っている。<リビング大阪・神戸 すこやかゴハン連載><クスパ公式インスタアンバサダー>

教室からのお知らせ

2024/10/2

11月前半 米粉のロールケーキレッスン 別日応相談
・2名様でのお申込み
・日程調整代として、お一人様1000円ずつプラス
ご希望の場合は、お問い合わせよりお申し付けくださいませ

2024/9/11

マンツーマンレッスン、別日でリクエストレッスンなどご希望の方はお問い合わせくださいませ。
マンツーマンは、2倍の料金、当月レッスンを別日リクエストは2名さま〜から受付可能で、リクエスト代金としてお一人様+1000円ずつお願いいたします。

2024/9/6

プントポイントシステム、2024年12月サービス終了に伴い、年内最終レッスンまでに、別社サービスへポイント移行をお願いしております。ご希望の方は、レッスン参加時にお問い合わせください。12月以降は、ポイント移行ができず、全て無効扱いになります。ご注意くださいませ。


ページのトップへ戻る