マクロビ柏餅のレシピ、作り方(天本康子)

クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > 和菓子 > 柏餅 > マクロビ柏餅

クスパ レシピ

マクロビ柏餅 天本康子先生

印刷する

1

デーツあんを使ったマクロビ柏餅の作り方です♪
(デーツあんのレシピも載せてますので、デーツあんの作り方はそちらをご覧ください)

<材料>  分量:15個分   調理時間:1時間(デーツあん除く)

上新粉
2カップ
熱湯
1カップ
片栗粉
大3
デーツあん
400g

作り方

【1】

上新粉に熱湯を加え、よくこねます。

【2】

蒸し器にふきんを敷き、火が通りやすいように適度な大きさにちぎって入れ、10分蒸します。

【3】

ふきんごと取り出し、水にサッと浸け、ボールに移し、まとまるまでよく捏ねます。

【4】

ある程度まとまったら、片栗粉を加え、さらにこねます。


【5】

15等分にし、デーツあんを包みます。

【6】

柏の葉で挟み、蒸し器で3~4分蒸したら出来上がりです。

★調理のコツ・ポイント★

上新粉を混ぜる時に熱湯を使わないと餅になりません。
混ぜる時は熱いので火傷に気をつけてください。

レシピ制作者

天本康子

天本康子:料理教室ikkuikko(埼玉県 狭山市 富士見)

■先生のプロフィール

短大の食物栄養科卒(栄養士資格取得)後、辻クッキングスクールで助手をつとめ、その後、福島の実家の鮮魚店で仕…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。