ぶっ玉バームのレシピ、作り方(淺野千波)

クスパ > クスパ レシピ > 卵のおかず > 卵焼き > ぶっ玉バーム

クスパ レシピ

ぶっ玉バーム 淺野千波先生

印刷する

生姜焼き用の厚さの豚肩ロースに、生姜の代わりに山椒でアクセントを付けて泉州産玉ねぎと炒めた山椒焼きを卵焼きに巻いた一品。
お弁当で人気の卵焼きと生姜焼きを一緒にしたらこんな一品ができました。切り口が、豚と卵の年輪のように巻いているので「ぶっ玉バーム」を名付けました。

<材料>  分量:1人分   調理時間:20分

豚肩ロース(生姜焼き用厚さ)
2枚
泉州産新玉ねぎ
45g
醤油
大さじ1
砂糖
小さじ1.5
山椒
小さじ1/5
卵M
2ケ
小1/2
サラダ油
適量

作り方

【1】

①玉ねぎを縦にスライスして、砂糖と醤油、山椒を入れて炒めた中に豚を広げて炒める。

【2】

②絡まって焼き色が付いてきたら取り出す。

【3】

③酢を入れた卵を溶いてうす焼き卵を作り、その上に山椒焼きをのせて巻く。

【4】

④卵焼きを作る要領で巻いていく。2枚目の薄焼き卵の上にまた山椒焼きをのせる。


【5】

⑤巻いて卵焼きのできあがり。

【6】

4つに切って、年輪の模様の切り口を見せて盛り付ける。

★調理のコツ・ポイント★

新玉ねぎは甘いので砂糖を控える。薄焼き卵はよく焼く。半熟だと生臭くなる。肉に味が付いているので、醤油なくてもそのまま食べられる。卵に酢を入れることによって、早く固まりやすくなる。

レシピ制作者

淺野千波

淺野千波:淺野料理教室(大阪府 堺市西区 下田町)

■先生のプロフィール

 短大在学中にⅠ型糖尿病発症。それからインスリンと食事コントロールの日々を過ごしております。糖尿病になった…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 4月30日(水)   糖尿病食に特化した料理教室


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。