関東風いちごの桜餅のレシピ、作り方(食育料理家 かわなべあやこ)

クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > 和菓子 > 桜餅 > 関東風いちごの桜餅

クスパ レシピ

関東風いちごの桜餅 食育料理家 かわなべあやこ先生

印刷する

8

関東風🌸桜餅なのでかんたん!生地に🍓苺を練りこんでいるので食べやすい!ご自宅でお店で売っていないものを手作りし、楽しみましょう💫

<材料>  分量:12個分   調理時間:30分

薄力粉
45g
白玉粉
15g
桜の葉
大サイズ6枚小なら12枚
70g(3個位)
70㏄
少々
こしあん
15g×12個分

作り方

【1】

桜の葉は水に約10分程漬けておき、水気をしっかり拭いておく。
こしあんは1個10gに少し細長に丸める。

【2】

粉をしっかりしたビニール袋に入れ苺3個を加えしっかり揉み潰し、水を加える。

【3】

フライパンに薄く油を敷き、横4㎝縦8㎝の長四角になるよう大さじで軽くすくって流し入れ、弱めの中火で焼いていく。表面が乾けばヘラで裏返し火が通れば取りだし粗熱をとっておく。

【4】

焼いた皮に餡を包み、桜の葉の大きさにより半分に切って包んだり、桜の葉をお皿がわりに置いたりして楽しんでください。


★調理のコツ・ポイント★

苺3個の重さが70gとすれば水を70g加えてください、🍓と水を足した水分の重量が140gになれば良いです。
あんを丸めたり扱いにくければ冷凍庫で冷やすと固まり丸めやすくなります。

このレシピへの感想

なおち

なおちさん

家庭で小さい子どもでも出来て、本当に簡単なのに美味しくて感動しました!お庭に入らせていただいた、めいっこもジャーダ(犬)の事とか今でも昨日のことのようにお話してくれます…「先生がイチゴのお花をとっちゃいけないこと教えてくれたんだよ!いちごになるんだよ(^ー^)」など、勝手にお花を摘んでいたのに怒らず優しく注意してくれた先生との出会いは衝撃的だった様子☆先生からはいつも笑顔とパワーを貰えます!感謝!

レシピ制作者

食育料理家 かわなべあやこ

食育料理家 かわなべあやこ:お悩み解決‼️かわなべあやこ食育教室(こども&大人)(神奈川県 鎌倉市 大船)

■先生のプロフィール

食育を学びながら本当に美味しい料理を作れるようになる教室☆ 教えた方はのべ10000人を超えました 食育イ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月10日(土)   上級者向けキンダーキッチン(7月30日開催ハットリキッズを目指します)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。