クリスマスに是非!簡単ローストビーフのレシピ、作り方(小沼明美)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 牛肉 > ローストビーフ > クリスマスに是非!簡単ローストビーフ

クスパ レシピ

クリスマスに是非!簡単ローストビーフ 小沼明美先生

印刷する

18

クリスマスそして年末年始、お正月の席で喜ばれるメニュー。肉料理の前菜として食卓が華やぎます。調理工程はいたって簡単!手作りのローストビーフは格別の美味しさです♪

<材料>  分量:7~8人分   調理時間:冷やす時間込みで約90分

牛もも肉(ブロック)
400g
小さじ1/4
ブラックペッパー
少々
植物油
大さじ1
(A)はちみつ
小さじ2
(A)おろしにんにく
小さじ1/4
(A) バター 
10g
(A)醤油 
大さじ2と1/2
(A)みりん 
大さじ1
(A)酒
大さじ1
レタスなど
お好みで

作り方

【1】

牛もも肉に塩、ブラックペッパーをもみこみ、30分ほど室温に戻す。

【2】

フライパンに植物油を入れて火にかけ、強火で牛もも肉に焼き色をつける。

【3】

牛肉に焼き色がついたらフライパンから取り出しラップで包み、アルミホイルをさらに外側から包み込む。ジッパー付き密封袋に空気を抜いて入れる。

【4】

鍋に湯を沸かし、3.を入れて3分煮る。火を止めてふたをし15分置く。


【5】

ジッパー付き密封袋から牛もも肉を取り出してバットなどに置く。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし肉汁をとじこめる。

【6】

牛もも肉を焼いたあとのフライパンに(A)をすべて入れて火にかけ、少しとろみがつくまで煮詰め、ソースを作る。

【7】

5.を冷蔵庫から取り出して、ラップ&アルミホイルをはずし、薄くスライスして盛り付ける。お好みでレタスなどを添える。

★調理のコツ・ポイント★

ソースは、豚肉や鶏肉を焼くときのタレとしても活用できます。

レシピ制作者

小沼明美

小沼明美:AMI cooking station(神奈川県 平塚市)

■先生のプロフィール

女子栄養大学卒業後、管理栄養士免許、フードコーディネーター資格取得。料亭なだ万に入社後、商品企画業務に従事…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月 9日(金)   辛くない!みんなで賑やかにモリモリ台湾料理♪


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。