鰯と野菜の香草パン粉焼きのレシピ、作り方(奥野恵子)

クスパ > クスパ レシピ > 魚介のおかず > いわし > 鰯と野菜の香草パン粉焼き

クスパ レシピ

鰯と野菜の香草パン粉焼き 奥野恵子先生

印刷する

【アルチェネロ「有機粗ごしトマトピューレー」使用】
鰯と相性のいいトマトソースをかけてさらに香草パン粉焼きにしてみました。カマンベールチーズなどを散らして焼くとさらに美味しさアップ!

【日仏貿易×クスパ】コラボ企画で制作されたレシピです。

<材料>  分量:4人分   調理時間:30分

12尾
少々
A塩
少々
Aパン粉
大さじ4
A乾燥バジル
小さじ1
Aパセリ(みじん切り)
小さじ1
Aオリーブオイル
大さじ2
Aパルメザンチーズ
大さじ1
パプリカ(赤・黄)
各1/4個
かぼちゃ
40g
Bアルチェネロ有機粗ごしトマトピューレー
250g
B玉ねぎ(みじん切り)
1/2個
Bオリーブオイル
大さじ1
Bにんにく(みじん切り)
1/4片
B白ワイン
大さじ1
B砂糖
小さじ1
B塩
少々
Bこしょう
少々

作り方

【1】

鰯は包丁で頭に切り目を入れ内臓を引っ張り出し、手開きして骨を取り除きます。塩少々ふり冷蔵庫で30分休ませた後、ペーパーで水分を取ります。フライパンに分量外のオリーブオイルを入れ鰯を軽くソテーします。

【2】

Aをボウルに入れてあわせておきます。

【3】

フライパンにオリーブオイル(分量外)をいれ1cm角切りにしたパプリカとかぼちゃを軽く炒めバットに取り出します。

【4】

フライパンにBのオリーブオイルとみじん切りしたにんにくを入れ火にかけます。香りが出てきたらみじん切りした玉ねぎを炒め、トマトピューレーを入れ2/3ぐらいになるまで煮詰めます。白ワイン、砂糖、塩を入れ味を調えます。


【5】

耐熱容器にトマトソース、鰯、周りにパプリカ・かぼちゃを並べトマトソース、2の香草パン粉の順にのせ230度に予熱したオーブンで15分焼く。

★調理のコツ・ポイント★

1、鰯は包丁を入れることできれいに開くことが出来ます。
2、塩を振っておくことで臭みが抜け身がしまります。
3、トマトソースは倍の量を作り小分けにして冷凍しておくと便利です。
 パスタソース、ピザソース、ラザニア、茄子のミートグラタンにも使用できます。

レシピ制作者

奥野恵子

奥野恵子:自家製酵母パンとお菓子の教室「奥ちゃんの手作り工房」(兵庫県 神戸市西区 糀台)

■先生のプロフィール

HMクッキングにて講師資格を取得後、1998年より自宅にてパン教室を始める。 現在、自家製酵母の小麦パンと…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。