芋ようかんのレシピ、作り方(名田 緑)

クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > 和菓子 > 羊羹 > 芋ようかん

クスパ レシピ

芋ようかん 名田 緑先生

印刷する

12

さつまいも好きにはたまらない懐かしの味。材料もシンプルで、何度か作ったらレシピ覚えられちゃいます。さつまいもの種類って多いですよね。いろいろなさつまいもでお試しください。

<材料>  分量:8×16cmの型分   調理時間:冷やす時間を除いて40分

さつまいも
皮をむいて正味250g
牛乳
200ml
砂糖
50g
粉寒天
3g
ひとつまみ

作り方

【1】

さつまいもは2cmくらいの輪切りにし、厚めに皮をむいて10分程度水に浸しておく。

【2】

【1】を蒸し器で蒸す。
(電子レンジを使う場合は、水に浸したさつまいもをキッチンペーパーで包み、全体に水をかけてからラップにふわっと巻いて、600Wで5分程度加熱する。)
串を刺してすっと通るくらい柔らかくなったら熱いうちに裏ごしする。

【3】

鍋に牛乳と粉寒天を入れ、混ぜながら火にかける。沸騰しかけたら、砂糖とひとつまみの塩を入れて溶かす。

【4】

【3】の牛乳に、裏ごししたさつまいもを加えてしっかり練る。ハンドタイプのブレンダーがあれば、火を止めてここで撹拌すればさらになめらかになる。


【5】

ラップ、またはオーブンシートをしいた型に入れ、表面を平らにしながらしっかり押さえる。粗熱を取って冷蔵庫で冷やし固める。

★調理のコツ・ポイント★

・さつまいもは、大きめ1本約320gを厚めに皮をむくと正味約250gになります。
・さつまいもの水分が多過ぎるようなら牛乳を少し減らしてください。
・裏ごしせずにフードプロセッサーにかけても大丈夫です。でも裏ごしはできあがりが断然なめらか。

レシピ制作者

名田 緑

名田 緑:イタリア、フランス料理の教室 LA CUCINA VERDE(愛知県 名古屋市昭和区 鶴舞)

■先生のプロフィール

単身イタリアに渡り、現地の料理学校や一般家庭の主婦からイタリア各地の料理を学ぶ。 帰国後、ル・コルドン・ブ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月15日(木)   フランス料理(地方のおそうざい)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。