ゴーダチーズのスコーンのレシピ、作り方(伊藤 真奈美)

クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > クッキー・スコーン > スコーン > ゴーダチーズのスコーン

クスパ レシピ

ゴーダチーズのスコーン 伊藤 真奈美先生

印刷する

1

ゴーダチーズをたっぷり混ぜ込んで焼きあげたスコーンです。
外側はさっくり、内側はふんわり。
チーズが溶けてカリカリに焼けた、底の部分もたまらない美味しさです。

<材料>  分量:直径5センチの丸型12個分   調理時間:40分

無塩バター
52g
薄力粉
190g
ベーキングパウダー
2g
グラニュー糖
10g
2g
生クリーム
52g
豆乳
52g
全卵
42g
ゴーダチーズ
50g

作り方

【1】

バターは1センチ角に切り、冷凍庫でカチカチに凍らせる。

【2】

ゴーダチーズは5ミリ角に切る。

【3】

薄力粉、B.Pを合わせて振るう。

【4】

バター、薄力粉、B.P、グラニュー糖、塩を合わせ、フードプロセッサーのフラッシュでバターが米粒大になるように撹拌する。


【5】

4をボウルに移し、生クリーム、豆乳、全卵を加えてゴムべらでひとまとまりにする。

【6】

まだ粉気があるうちに佐渡産ゴーダチーズを加え、混ぜ合わせる。

【7】

打ち粉(強力粉:分量外)をした台に⑤を取り出し、べたつきがなくなり、少し弾力が出てくるまでこねる。

【8】

麺棒で厚さ1.5cmくらいにのし、直径5cmのセルクルで抜く。


【9】

天板に並べて上面に豆乳(分量外)を刷毛でぬり、190℃に予熱したオーブンで25分~焼く。

★調理のコツ・ポイント★

バターは作業中に溶けださないようにカチカチに凍らせ、薄力粉も冷蔵庫で冷やしておくのがポイントです。バターが溶けないうちに手早く生地を作ることで、オーブンで焼いたときにバターが溶けたところに層が生まれ、さっくりした食感になります。

レシピ制作者

伊藤 真奈美

伊藤 真奈美:料理教室omusubi-おむすび(東京都 港区麻布十番)

■先生のプロフィール

新聞記者をしていた時、現代の子どもたちのキレる荒れるの背景に食の問題があることを知る。食で子どもを救うと決…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。