豆腐まんじゅうのレシピ、作り方(羽生 雅代)

クスパ > クスパ レシピ > 大豆製品のおかず > 豆腐 > 豆腐まんじゅう

クスパ レシピ

豆腐まんじゅう 羽生 雅代先生

印刷する

6

【米粉「パウダーライス(薄力粉タイプ)」を使用】
豆腐と米粉で作った生地にエビと枝豆のあんをいれてレンジ蒸し、きのこの入ったあんをかけていただく、ちょっとしたおもてなしにもよい、簡単で見栄えのする料理です。

【NPO法人国内産米粉促進ネットワーク×クスパ】で制作されたレシピです。

<材料>  分量:6人分   調理時間:15分

豆腐(絹ごし)
150g
1個
パウダーライス(薄力粉タイプ)
40g
片栗粉
10g
(あん) 
 
・エビ 
6尾
・生姜汁
少々
・枝豆
30粒ほど
・パウダーライス(薄力粉タイプ)
小さじ1/2
・酒
小さじ1
・塩
少々
(きのこあん)
 
・シメジ
1パック
・出汁
1カップ
・酒・しょうゆ・みりん
各大さじ1
・塩
少々
・パウダーライス(薄力粉タイプ)
小さじ2
・水
小さじ2

作り方

【1】

豆腐は水切りし、すり鉢でする。卵、パウダーライス、片栗粉を混ぜる。

【2】

エビは背わたをとり殻をむき粗く刻む。枝豆はゆでてさやから豆を取り、あんの材料をよく混ぜて6等分する。

【3】

1の生地の1/6をラップにとり、2の具を入れて包み上をしぼる。湯飲みなどにいれてレンジで1個600w50秒かける。

【4】

鍋に出汁、調味料、シメジを粗く切ったものを入れて火にかけ煮立てば水溶きパウダーライスでとろみをつけて出来上がり。


★調理のコツ・ポイント★

豆腐をよくするとなめらかな生地になります。フードプロセッサーでもよいです。
具はギョウザの具などでも美味しくできます。いろいろ中身をかえて楽しんでください。

レシピ制作者

羽生 雅代

羽生 雅代:3丁目CAFE(東京都八王子市)

■先生のプロフィール

東京ガス料理教室、コンビニ弁当開発、レシピ提供や講習会。パン屋開業、レシピの女王出演等の経歴があります。料…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。