あさりをふっくらと仕上げるコツとジューシー炊き込みご飯
【1】
あさりは殻をこすり合わせるようにしてよく洗い、塩分濃度3%(海水程度)の塩水につけて
砂抜きする。米は洗ってザルにあげておく。生姜は千切りにする。
【2】
鍋に*の材料と①のあさり、昆布を入れて弱火にかける。
殻がひらいたものから皿に取り出し、殻から身を取り出す。煮汁は濾しておく。
【3】
炊飯器の内釜に米と②の煮汁、取り出した昆布を入れ、2合のメモリまで水を加えて混ぜ合わせ
通常通り炊く。
【4】
ごはんが炊き上がったら、あさりの身と生姜を加え、5分ほど蒸らす。
蒸らし終わったらしゃもじで底からザックリと混ぜ合わせる。
【5】
茶わんによそい、小ねぎか三つ葉を散らす。
*あさりの砂抜きの水は海水濃度程度で。水1ℓに対して塩大さじ2弱です。
*あさりは加熱しすぎると身が縮むので殻が開いたものから順次取り除く。
髙月 佑果:包丁の持ち方や基礎が学べる☆イートムロジカル・クッキング教室(福岡県 福岡市中央区 薬院)
イートムラボ主宰/日本(福岡)栄養士会所属/管理栄養士/調理師 食×健康=楽しい!をコンセプトに、美味し…(全て読む)
2025年 5月 9日(金) 料理教室で学ぶ味を事前に確認できる!【イートムキッチン月3ランチ]5月営業日は9日(金)~11日(日)の3日間~毎月第1金、土、日に営業中~
2025年4月18日 【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
|
このレシピへ感想を投稿する