赤エビのシヴェのレシピ、作り方(西井 英子)

クスパ > クスパ レシピ > シチュー・スープ・汁物 > 洋風スープ > その他 > 赤エビのシヴェ

クスパ レシピ

赤エビのシヴェ 西井 英子先生

印刷する

7

赤エビと野菜、みかんの果汁と野菜の出汁で出来る、優しくて温かいスープ仕立ての前菜です。

<材料>  分量:4人分   調理時間:30分

お刺身用赤エビ
8尾
にんじん
50g
長ネギの白い部分
1本
小麦粉
小2
白ワイン
50ml
温州みかんの果汁
1個分
野菜のブイヨン
600ml
*ドライトマト
3個
*塩,こしょう,オイルづけのオイル
各適量
チャービル ハーブ
1枝

作り方

【1】

にんじんと長ネギは細い千切りにする。赤エビは殻ごと背開きにして、背わたを取り除いておく。鍋にオリーブ油を引いて、塩ひとつまみを加えて弱火でしんなりするまで炒める。

【2】

小麦粉を加えて粉気が見えなくなるまで炒めて、白ワインを加えて強火でアルコール分を飛ばし、果汁とブイヨンを加えて弱火で10分煮る。

【3】

ドライトマトのペーストを作る。*印のついた材料をミルサーに入れてなめらかになるまで攪拌する。塩は小さじ1/2ほど、オイルは様子を見ながら加える。

【4】

2にエビを加えて、赤く色が変われば出来上がり。
器に野菜を盛り、エビを置いてスープを注ぐ。チャービルを散らして、ペーストを添える。時々溶かしながらいただきます。


★調理のコツ・ポイント★

野菜にはすぐ塩をして、弱火でじっくりと甘みを引き出しながら炒めるのがポイントです。
野菜のブイヨンでなくても、チキンブイヨンでも構いません。
市販のブイヨンは、薄めて使用して下さい。

レシピ制作者

西井 英子:フランス料理教室 Amuse(大阪府 和泉市 府中町1-21-28)

■先生のプロフィール

短大卒業後、洋菓子店で約10年ほど働きながら、独学でフランス料理を学ぶ。 本格的に学びたいため29歳でエ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 3月26日(水)   教室の13周年 春満載のフランス料理 ミモザの季節のおもてなしレッスン


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『おうちで簡単韓国風レシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年3月24日

<Facebook会員登録・ログイン システムメンテナンスについて>
いつもクスパをご利用いただきありがとうございます。下記の期間においてシステムメンテナンスを実施いたします。
【メンテナンス期間】2025年3月25日(火)~ 3月31日(月)
メンテナンス期間中は、Facebookを利用した会員登録およびログインがご利用いただけません。
お手数をおかけいたしますが、メールアドレスまたは他のSNSを利用して会員登録・ログインをお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

2025年3月13日

このたびクスパのお問い合わせ先メールアドレスを下記に変更いたしました。
【クスパカスタマーサポート】cspa_support@orangepage.co.jp

今後クスパへお問い合わせいただく際は、「お問い合わせフォーム」からお送りいただくか、「cspa_support@orangepage.co.jp」宛にお送りください。
※これまでご利用いただいていた「info@cookingschool.jp」のメールアドレスへお送りいただいても、クスパ側で受信することができませんのでご注意ください。
今後ともクスパをよろしくお願いいたします。