あなたが食べているその食事、あなたの意識と知識で体の中は変化し、見た目も変わります☆
全135件中10件表示
アルコールで疲れた肝臓の働きをサポートする
ラグーとは「煮込み」のこと。
旨味が強いタコとトマトの相乗効果で奥深さが断然広がります。
サッと作れる春菊とキノコのバターソテーが献立のアクセントになり、良い演出をしてくれます。
会食が増える年末年始に向けて食事で肝機能の働きを助けましょう。
有効成分
炭水化物、タンパク質、タウリン、クエン酸、ビタミンC、セサミン
◆6回コース
45,000円(7,500円/1回 × 6回
◆単発レッスン
8,500円/1回
<コースをお申し込みの方は栄養相談とアレンジレシピ3品付き>
<h3 class="style3a">LINEでの栄養相談</h3>
6回コースをお申し込みの方に限り、1ヵ月1回計6回の栄養相談をお付け致します。
ダイエットのご相談もよし、生活習慣病にまつわる各種疾患に関する相談もよし、期間中の個別サポートで、更に健康的な身体を目指してください。
①やり取りはLINE又はメール
②食べた食事の写真を添付してもらえると詳しく改善ポイントの回答可能(添付写真は何食分でも可)
③1回のやり取りは2往復まで
さらに細かなサポートを受けたい方は別途料金にてお請けできます。
例)1日3食で期間1週間の食事評価を毎日指導(1日2回のやり取り、1回2往復まで)
1日おきの食事評価(1日2回のやり取り、1回22往復まで)
アレンジ副菜レシピ
「今日のごはん何作ろう?」という
ぷちストレスからあなたを解放。
レッスンで学んだ料理のアレンジレシピや「あと一品!」を叶える副菜レシピをプレゼント。
オンライン 夏野菜たっぷりレシピ!季節を味わう2品と栄養学 オンライン編
こちらはオンラインレッスンです。
オンラインレッスンではトップ写真のうち2品を作ります。
サブ画像もご確認くださいね。
対面レッスンでは全品作ります。
暑いからといって、食欲が落ちたままでは身体がもたない!
夏の日差しをたっぷり浴びた野菜をふんだんに使い、食欲のそそる料理で夏を乗り切れる身体作りを目指します。
こちらのレッスンはオンラインレッスンとなります。
ご参加方法は難しくはありませんが、ご心配な方はサポートいたしますのでご安心ください。
・デモンストレーションと実習を繰り返します。
・視聴のみのご参加も可能です。
・ゆっくりとした進行なので作業を慌てる必要はございません。
・また、進行状況によってレッスン中は洗い物や家事をして頂いたり、座っていただいても構いません。
・コンロ1口と基本的な道具(持ち物参照)があればご参加可能です。
・レッスンはカメラを3台使用し、講師の手元、正面、真上からの撮影を切り替えますので大変見やすいというお声を頂いております。
1、オンラインレッスンはスマホやPCでのご参加となります。
2、zoomというサイトを使用します。
3、レシピは郵送またはPDFでのお渡しです。
郵送の場合は追加料金100円が必要です。
①レッスン前日までにミーティングルームのIDとURLを送ります
②時間10分前になりましたら、お送りしたIDやURLからアクセスしてください。
*ご心配な方は事前にテストミーティングを行います。
自分で蕎麦を打つ。なかなかハードルが高く感じますか?
家で食べる分なら特別な道具がなくても作ることが可能です。
今回は上手くできたね。今日はだめだったなぁ。なんて話ながらみんなで食べるのも良いものです
ノンオイルで作るからお腹いっぱい食べてもデザート込で600kcal!
料理理論を知れば「なぜそうするのか」が理解できて料理の腕前がグングン上がります(^-^)
伝統的なおせちも入れつつ、今年はこんなおせちを作ってみませんか♪
*黒豆はレッスン外です。
伊達巻はすり身から作り、甘さ控えめに仕上げます。
その他、「和の華やかさ」を取り入れたメニュー内容にしました
夏はやっぱりエスニックが恋しい季節☆
これさえ知っておけばアレンジをいろいろ広げることができ、代表的なメキシコ料理をたくさん盛り込んだメニューです♪
夏はツルッと!ソーメン4種&バーベキューチキン、鶏ガラ 8品
夏が楽しくなるメニューのレッスン☆
素麺アレンジや男ウケするトロピカルなバーベキューチキン、手作りアイスのビスケットサンドなどなど、たっぷり8品!
座学ではシミなどの原因、活性酸素について学びます
ベーグルとしっとりハーブ鶏ハムでHappyブランチ お土産付
食べたらほっこり笑顔になって内側からハッピーオーラがあふれちゃう!
そんなブランチをご自宅でも作れるようになります☆
ベーグル1個とドレッシングのお土産付!
柔らか豚の照り焼き丼&基本の和風おかず☆覚えて夏バテ知らず!
豚肉を柔らかく仕上げて味もボリュームも男ウケばっちり☆
ササッと作ってイイ女!むくみ解消でスッキリした体作り☆
水分の代謝が低下してしまう梅雨の時期は,1年の中でもむくみやすい季節です。
食事でむくみ解消できますよ!
10代後半まで料理が苦手だった私
食べる事・物を作ることが好きだった為パンの世界へいきなり飛び込む。
3年半辛すぎて毎日泣きながら修行笑
パンだけでなく料理の世界へも入りレストランのコックとして23年間勤める。
2人の子を持つシングルマザーでありながら2年間専門学校へ通い栄養士を泣きながら習得笑
料理と栄養学、そしてレストラン勤務で培った効率の良さを武器に料理教室を開催している