グレースパン教室(東京都板橋区)のレシピ一覧(16ページ目)

クスパ > 東京都 > 豊島区・板橋区 > グレースパン教室 > 教室レシピ一覧

最終更新日:2025/4/2

グレースパン教室(東京都板橋区)

自宅でも何度も作りたくなるようなお料理をお伝えしていきます。入会金無し、一回完結型。

この教室のフォロワー:
115人
過去の予約人数:
217人

公開中のレシピ一覧(全177レシピ)

鰹出汁の取り方

昆布とかつお節の一番だしの取り方です。さらしやこしきを使わずに簡単に出汁を取る方法です。日々の料理がおいしくなります。加工食品添加物を摂ることが少なくなり栄養価が高いものを摂取するようになるので、体質改善、健康維持に繋がります。

お気に入り登録:2

ピクルス液の応用「鶏の甘辛煮」

蜂蜜ピクルス(作り方参照)で漬け終わった残り液の応用です。醤油を加えるだけでだいたい味が決まります。

美味しそう:1

きゅうりとタコのキムチ和え

アレンジが自在なキムチ和えのご紹介です。ストックしておいた基本のピクルス液から中華ドレッシングを作り、豆板醤を混ぜてキムチ和えの素を作ります。具材を混ぜるだけです。

お気に入り登録:1

茄子としし唐のキムチ和え~ピクルス液の応用~

アレンジが自在なキムチ和えのご紹介です。ストックしておいた基本のピクルス液から中華ドレッシングを作り、豆板醤を混ぜてキムチ和えの素を作ります。炒めた茄子としし唐を混ぜるだけです。茄子だけでも美味しい。

お気に入り登録:1

小魚のエスカベッシュ~ピクルス液の応用~

色々な料理に応用が利くピクルス液(作り方参照)を作り置きしておくと便利です。油で揚げた小魚と野菜をピクルス液に漬けこむだけで美味しくいただけます。

美味しそう:1

マグロの漬け丼~ピクルス液の応用~

多様に応用が利く基本のピクルス液(作り方参照)から漬けだれを作って、マグロを漬け込みます。漬けだれに酢、砂糖、塩が入っているので、すし飯を作らなくても良いレシピです。漬けだれは中華ドレッシングとしても使えるので作りおきしておいても便利です。

美味しそう:1

鰯のマリネ焼き~ピクルス液の応用~

色々な料理に応用が利くピクルス液(作り方参照)を作り置きしておくと便利です。今回は、そのピクルス液に鰯を漬けて焼くだけ。レモンをぎゅっと絞って頂けば青魚は苦手という方も美味しく食べられます。鰯の脂はコレステロールを下げるといわれています。

ピクルス液の応用「キムチ和えの素」

ストックしておいた基本のピクルス液(作り方別記)から中華ドレッシング(別記)を作り、豆板醤を混ぜてキムチ和えの素を作ります。ピクルス液と中華ドレッシングは作り置きしておくと便利です。写真はタコときゅうりを和えたものです。

お気に入り登録:1

蒸どり、棒棒鶏、スープ

使いまわせる蒸どりのご紹介です。余ったら裂いて棒棒鶏にしたり、サラダチキンにも出来ます。蒸した時に使用した湯は肉汁が含まれていますのでにんにく、しょうが、ねぎ、ナンプラーを加えて中華スープにも出来ます。(ごまだれは別に掲載しています)

お気に入り登録:1美味しそう:1

「ごまだれ」~ピクルス液の応用~

多様な料理に応用できるピクルス液を作ってストックしておくと、砂糖、酢、塩を計量する手間が省け便利です。化学調味料不使用で安心です。ピクルス液の応用レシピ(ドレッシング、南蛮漬け、キムチ和え等)多数掲載しています。今回はごまだれのご紹介です。

  • クスパアワード2023 レシピ部門賞
  • クスパアワード2022 レシピ部門賞
先生情報
宮坂 みのり
宮坂 みのり
教室主催・料理研究家・フードコディネータ   福島県出身

2013年より、自宅マンションにてパン、ケーキ、料理教室を開催。

教室からのお知らせ

2024/12/31

<お料理のメニューについて>
基本の出汁やソースに肉魚の下処理、焼く、煮る、蒸す、揚げる、炒める等の調理法を織り交ぜていきます。
春夏:チキンブイヨンを使った料理、オーブン調理。
秋冬:洋風煮込み、一番だし、煮干し出汁を使った料理。
冬春:ホワイトソース、トマトソース、魚の出汁を使った料理。
ざっくりですがこんな感じです。
パンとの並行レッスンもたまに開催致します。
<パンのメニューについて>
お家で気軽に焼けるパンが中心です。たまにオリジナルの創作パンも開催します。
パンとお菓子又は料理のお得な並行レッスンも開催します。フォローして頂きますと嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

2024/12/31

すべてのメニューの価格を全体的に値下げし、開催人数を2名様からとさせていただきました。それに伴い割引のシステムは2025年2月より廃止させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。

2022/8/2

様々な料理に応用できるピクルス液のレシピを掲載しました。ピクルス液を多めに作ってストックしておくと、醤油や味噌、油など少しの調味料を足して色々な料理に使えます。いっぺんに掲載できないので徐々に掲載していきます。


ページのトップへ戻る