【1】
【 ピザ生地作り 】
ボウルに粉・砂糖・塩を入れて軽く混ぜ合わせ、粉を片側に寄せる。
空いた場所に酒粕酵母元種・サラダ油・水を入れて軽く馴染ませ、粉を水分の方へ崩しながらカードで切るように混ぜ合わせる。
【2】
粉っぽさがある程度なくなってきたら、生地が滑らかになるまで捏ねる。
捏ね上がった生地を綺麗に丸めてボウルに入れ、ラップをかぶせて 1次発酵開始!
【 膨倍率 】2倍
【3】
打ち粉を振った台に生地を落とし、ガス抜き→2分割。
生地を締めすぎないように丸め、綴じ目を下にして置き、固く絞った濡れ布巾orラップを被せて ベンチタイム20分。
【4】
綴じ目は下にしたまま 手のひらで生地の厚みを取り、打ち粉を振ったオーブンシートの中央に置く。
オーブンシートを回しながら生地の中心→外へと麺棒をかけ、直径20㎝強まで伸ばす。
外側1㎝を内側へ折り込み、厚みをつける。
【5】
・天板もオーブン庫内に入れ、250度で予熱開始!
【6】
ピザ生地に 1/2量ずつ味噌ソースを塗り、トッピングの具材 → 長ネギ → ピザ用チーズをのせる。
予熱完了したオーブンにピザを入れ、温度を230度に下げて 10分ほど焼いたら完成!
【7】
【 味噌ソース 】
器に全ての材料を入れて軽く混ぜ、600wのレンジで20秒ほど(味噌ソースが温まる程度)加熱する。
レンジから出し、良く混ぜ合わせておく。
【8】
【 トッピング 】
・レンコンは皮を剥き、半分に切りってから薄切りにする
・長ネギは斜め切りにする
・鶏もも肉は 余分な脂身を取り除き、一口大に切る
【9】
フライパンにマヨネーズ・鶏もも肉を入れ、火をつける。
鶏肉に焼き色がついたら レンコンを加え、軽く炒め合わせる。
佐藤 真由美:ko-bo工房 supu*supu(神奈川県 小田原市)
過去~現在までのレッスン内容&詳細は、教室のHPをご覧ください。 【 HP 】https://soupko…(全て読む)
2025年7月8日 【500円で体験、クスパウェルカムレッスン!】
|
このレシピへ感想を投稿する