塩糀の10倍以上の旨味!なんて騒がれているしょうゆ糀。
塩糀より作るの簡単な気がします。
使い方は、ちょっといい醤油だと思って何にでも使えるし、漬け込みももちろんOK。
とってもおすすめです。
(写真は、ごま入り)
【1】
手を石鹸できれいに洗う。米麹をよくほぐす。
【2】
タッパーに米麹、醤油を入れ、清潔なスプーンで混ぜる。
【3】
一日一回、空気を送るように、かき混ぜる。
【4】
完成までは、常温に置いておく。一週間を目安とし、米粒の形がトロッと少し崩れてきたら、冷蔵庫に入れて保管する。冬場は一週間ちょっとかかる場合もあります。
【5】
完成後は冷蔵庫で保管。
材料(肉・魚・野菜)に対して10対1を目安に、まぶしたり、漬けたりしてみて下さい。
手の体温で温めながら、しょうゆと米麹をなじませる方法もおすすめです。
お好みで、ミキサーなどにかけて、粒感をなくしてもいいです。
上村 まや:まや発酵教室 (兵庫県 西宮市 大屋町)
小学校教諭として勤務、退職後、日本糀協会にて糀エヴァンジェリストの資格を取得。発酵の力で、きれいに健康で生…(全て読む)
このレシピへ感想を投稿する