フィデウア(パスタのパエリヤ)のレシピ、作り方(ほりうち まさこ)

クスパ > クスパ レシピ > パスタ・グラタン > その他 > フィデウア(パスタのパエリヤ)

クスパ レシピ

フィデウア(パスタのパエリヤ) ほりうち まさこ先生

印刷する

12

短く折ったパスタを使ったパエリヤです。お米で作るよりも短時間ででき。失敗もしにくいのでおすすめ。スープを吸ってパリッと焼いたパスタが美味です。柄が取れて、オーブンに入れられるフライパンを使いますが、耐熱容器に移して焼いてもよいです。

<材料>  分量:2~3人分   調理時間:30分

スパゲティイ(1.4ミリ)
160g
えび(中)
10~12尾
塩こしょう
適宜
ガーリックパウダー
少々
にんにくみじん切り
1片分
赤、黄ピーマン
各1/4個
オリーブ油
大2.5
A 熱湯
300ml
A 顆粒コンソメ
小1.5
A サフラン(粉末)
小1/8
A カットトマト(缶)
大2
A 塩こしょう
少々
くし型レモン、刻みパセリ
適量

作り方

【1】

えびは下処理をし、水気を拭いて塩こしょう、ガーリックパウダーをふる。赤、黄ピーマンは1cm角に切る。スパゲティは3センチ長さに折る。

【2】

フライパンにオリーブ油大さじ1/2を熱し、えび、赤、黄ピーマンを入れ、軽く焼いて取り出す。

【3】

オリーブオイル大さじ2を足し、にんにくのみじん切りを炒め、色がついたらスパゲティも加えて炒める。Aを注いで時々混ぜながら強めの中火で煮る。

【4】

煮汁が減って具が顔を出したら、2を加えて味をなじませ水分を完全にとばす。スパゲティを食べてみて、芯が少し残る程度で火を止める。


【5】

フライパンの取っ手を取り(または耐熱容器に移し)、210度のオーブンでパスタが立つまで、8分程焼く。くし型レモンを添え、刻みパセリを振る。

★調理のコツ・ポイント★

パリッと仕上がるように水分をとばしていきます。他のシーフードを加えるときは、水気が出ないように気をつけてください。

レシピ制作者

ほりうち まさこ

ほりうち まさこ:160席!予約でいっぱい!スイーツも学べるピッティパンナ(千葉県 市川市 東菅野)

■先生のプロフィール

ル・コルドン・ブルー・ジャポン卒業。一流の先生に和・洋・中、テーブルコーディネートを学ぶ。製菓会社では大ヒ…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。