クスパアワード2023とは?
1年で最も支持を集めた料理教室の先生を発表するクスパアワード。2023年も、ユーザー様からの投票数・クチコミ数・アクセス数などを総合的に審査し、満足度が高かった教室を表彰する予定です。
各教室のページに「クスパアワード2023 この教室に投票する」ボタンが表示されます。
2023年に参加した料理教室のなかで、もっとも満足度の高い教室へご投票をお願いいたします。
なお、投票はお1人様1教室しかできません。不正があった場合は無効票となります。
投票期間:2023年11月28日(火)~2024年1月8日(月)

クスパアワード2022はこちら

×
2023年一番満足度の高い教室は?クスパアワード投票受付中!

クスパ > クスパ レシピ > #作り置きのレシピ一覧

レシピ検索

検索条件

#作り置きのレシピ検索結果

全22件中10件表示

表示順:
標準
新着順
美味しそう順

お気に入りレシピ

トマトソースをベースにした夏野菜の軽い煮込みです。副菜としてそのまま頂いても、アレンジして肉や魚のソースにしたり、パスタに合わせたり、バゲットにのせたりと応用が効きます。

分量
作りやすい分量
調理時間
20分
材料
茄子、ズッキーニ、カラーピーマン、トマトソース(作り方参照)、白ワイン、にんにく(みじん切り)、オリーブオイル、塩

美味しそう:1件  教室名:グレースパン教室

お気に入りレシピ

みじん切りしない、炒めない、煮詰めない、なのにとっても美味しいトマトソースレシピのご紹介です。パスタ、ピザ、肉や魚のソテー、スープ等に多様に使えるソースです。作っておくと何かと便利です。

分量
作りやすい分量
調理時間
15分
材料
完熟あらごしトマト、にんにく、砂糖、酢、塩

美味しそう:1件  教室名:グレースパン教室

お気に入りレシピ

魚や肉の味噌焼き、野菜のディップ、焼きおにぎり、田楽、酢味噌、に多様に使えます。作り置きしておくと何かと便利。発酵食で体にも良しの玉味噌のご紹介です。(卵白も使用して作りやすく考えたレシピ…

分量
作りやすい分量
調理時間
15分
材料
西京味噌、全卵、砂糖、酒

美味しそう:1件  教室名:グレースパン教室

お気に入りレシピ

旬のうるい、ほろ苦さが春の訪れを感じさせてくれます。

分量
2人分
調理時間
15分
材料
うるい、ごま油、花椒ホール、生姜、酢、塩

教室名:三軒茶屋のお料理教室Kinuito

お気に入りレシピ

水菜ラストシーズン!ささっと作れる低カロリーナムルで今宵カンパイのおつまみに

分量
2人
調理時間
15分
材料
水菜、ミョウガ、ニンニク、すりごま(ごま可)、ナンプラー、ごま油

教室名:三軒茶屋のお料理教室Kinuito

お気に入りレシピ

保存期間:5日

分量
タッパー(中)
調理時間
20分
材料
なす、油(炒め用)、◎しょうゆ、◎酢、◎水、◎みりん、◎砂糖、◎粉昆布、◎ニンニク(スライス)、◎五香粉

教室名:ローフード・ロースイーツ・グルテンフリー料理教室「いのち食」

お気に入りレシピ

サッと作れて常備菜、おつまみ、お弁当に活躍します

分量
4人分
調理時間
15分
材料
パプリカ(赤・黄)細切り、切干大根(乾物)、ベーコン(細切り)、にんにく(みじん切り)、小ねぎ(適宜・小口切り)、オリーブ油。塩、こしょう

教室名:大人とキッズのための料理教室Omoiyari-kitchen

お気に入りレシピ

野菜と鶏ガラでうま味を引き出す洋風出汁の取り方です。化学調味料を使わずにスープやソース、煮込み料理が作れます。小分けにして冷凍しておくと便利です。

分量
出来上がり2000cc程
調理時間
40分~
材料
鶏ガラ、長ネギの青い部分、セロリの葉の部分、あればセロリの茎、玉ねぎ、人参、水

教室名:グレースパン教室

お気に入りレシピ

多様な料理に応用のきく照り焼き液を作ってストックしておくと料理の度に酒、みりん、醤油を計量する手間が省けます。だし汁を加えるだけで味が決まる茄子の揚げびたしのご紹介です。照り焼き液は多めに…

分量
作りやすい分量(2~3人分)
調理時間
10分
材料
茄子、照り焼き液(作り方参照)、だし汁、油

教室名:グレースパン教室

お気に入りレシピ

ストックしておいたピクルス液(作り方参照)」をかけるだけの簡単レシピです。一品欲しい時、作り置きしておいて料理に彩が欲しい時に便利です。

分量
作りやすい分量
調理時間
5~10分
材料
パプリカ赤・黄色、ピクルス液、油

美味しそう:1件  教室名:グレースパン教室

ページのトップへ戻る


スタッフイチオシ『”時短”レシピ特集!いそがしい今夜はこれできまり♡』