フルール・ド・セルの塩モンブランケーキのレシピ、作り方(寄國揚こ)

クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > マフィン・カップケーキ > カップケーキ > フルール・ド・セルの塩モンブランケーキ

クスパ レシピ

フルール・ド・セルの塩モンブランケーキ 寄國揚こ先生

印刷する

3

フルール・ド・セル使用
マクロビ、動物性食品、白砂糖不使用、グルテンフリーのマフィンにさつまいもやかぼちゃの甘みでモンブランにします。
カラフルなクリームに塩を効かせたお菓子です。
伯方塩業Xクスパコラボレーション企画で製作したレシピです。

<材料>  分量:4人分   調理時間:1時間30分

A)米粉
70g
A)大豆粉
20g
A)アーモンドパウダー
10g
A)ベーキングパウダー
小さじ1
A)伯方の塩
少々
B)豆乳
125g
B)菜種サラダ油
20g
B)メープルシロップ
20g
ぽんせん
1枚
C)木綿豆腐
100g
C)蒸したさつまいももしくはかぼちゃ
50g
C)メープルシロップ
小さじ2
C)ココナッツオイル
小さじ1
C)伯方の塩
少々
D)豆乳
200g
D)白味噌
小さじ1
D)ココナッツオイル
小さじ1
D)米粉
大さじ1
D)メープルシロップ
大さじ1
D)かぼちゃフレーク
小さじ1
フルール・ド・セル
適宜
ナッツ類
適宜

作り方

【1】

米粉のマフィン:
Aをよく混ぜておく。
Bの豆乳を湯煎にかけて人肌にしておく。菜種サラダ油にメープルシロップをくわえて乳化させて、豆乳を少しずつ加えてよく混ぜる。
BにAを加えて混ぜ、180度に予熱したオーブンで20分焼く。

【2】

ぽんせんクリーム:
ぽんせんはフードプロセッサーでパウダー状にしておく。
Cをフードプロセッサーで滑らかにする。
パウダー状になったぽんせんを加えて全体を滑らかにする。
必要ならば豆乳で硬さを調整し、裏ごしをする。

【3】

米粉のカスタードクリーム:
Dの白味噌は豆乳少々で溶いておく。かぼちゃフレークも豆乳少々を加えておく。
Dの材料を鍋に入れて火にかけ、とろみがつくまで焦げないようにヘラでよく混ぜ、とろみがついたらバットに広げて冷ます。

【4】

仕上げ:
冷めたマフィンの上を少しカットし、米粉のカスタードクリームを挟み、ぽんせんクリームを絞り出して上にナッツとフルール・ド・セルをトッピングする。


★調理のコツ・ポイント★

ぽんせんクリームは合わせてから少しおいて裏ごしすると滑らかなクリームになります。
モンブランの絞り出しはためらわず一気にすると綺麗に仕上がります。

レシピ制作者

寄國揚こ

寄國揚こ:マクロビキッチン よりどころ(東京都世田谷区宮坂)

■先生のプロフィール

リマクッキングスクールインストラクター 2011年に料理家として独立 出張料理、出張料理教室のほか、リマク…(全て読む)


マクロビキッチン よりどころの最新レシピ


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


最近チェックした教室

パン・天然酵母・ケーキ教室 Flour *

パン・天然酵母・ケーキ教室 Flour *

(奈良県北葛城郡広陵町)

口福

口福

(埼玉県和光市)