Blendy stick でパーティサンドのレシピ、作り方(こばやし みさき)

クスパアワード2024とは?
1年で最も支持を集めた料理教室の先生を発表するクスパアワード。2024年も、ユーザー様からの投票数・クチコミ数・アクセス数などを総合的に審査し、満足度が高かった教室を表彰する予定です。
各教室のページに「クスパアワード2024 この教室に投票する」ボタンが表示されます。
2024年に参加した料理教室のなかで、もっとも満足度の高い教室へご投票をお願いいたします。
なお、投票はお1人様1教室しかできません。不正があった場合は無効票となります。
投票期間:2024年12月16日(月)~2025年1月27日(月)

クスパアワード2023はこちら

×
2024年一番満足度の高い教室は?クスパアワード投票受付中!

クスパ > クスパ レシピ > その他 > その他 > Blendy stick でパーティサンド

クスパ レシピ

Blendy stick でパーティサンド こばやし みさき先生

印刷する

Blendy stick  を使って、簡単にパーティーサンドイッチを作ります。どうやって作るの?という声が出ますよ。

<材料>  分量:4~8人分   調理時間:20分

食パン6枚切り
1斤
クリームチーズ
100g
牛乳
40cc
生クリーム
100cc
ミックスフルーツ
大匙3
AGFエスプレッソ・オレ
1本

作り方

【1】

クリームチーズを柔らかくなるまで混ぜる。(ハンドミキサー使用)

【2】

Blendy stick エスプレッソ・オレ、牛乳を加えてよく混ぜる。

【3】

生クリームを加えて、クリーム状になるまで泡立てる。

【4】

ミックスフルーツを加えて、ゴムべらでざっと合わせる。


【5】

食パン2枚の暑さを半分にスライスし、耳を落とす。ラップの上にのせ、クリームを塗ってくるくる巻く。4本作って冷蔵庫で冷やす。

【6】

残りの食パンにクリームをぬってサンドにする。2組作ってラップに包んで冷蔵庫で冷やす。

【7】

5は、斜め切りにする。6は耳を落として好みの形にカットする。大皿に、盛り付け、ハーブやミニトマトを使ってデコレーションする。

★調理のコツ・ポイント★

ティラミス風のクリームが美味しいです。ティラミスの穂苦さをBlendy stick エスプレッソ・オレで簡単につけました。
ロースサンドはクリームを薄めに、普通のサンドはクリームをたっぷりにして。
盛り付けで安定してたたせるために、あえてサンド用じゃなく6枚切りを使います。

レシピ制作者

こばやし みさき

こばやし みさき:GUPPY edu Lab.(北海道 岩見沢市 幌向北二条一丁目)

■先生のプロフィール

教室開設12年目を迎えました。一回目からほぼ皆勤賞の生徒さんもいます。 その間に製菓専門学校通信課程に通い…(全て読む)


ページのトップへ戻る

関連リンク

種類
その他 > その他